食品スーパーと土地、有利子負債の関係!
食品スーパー、土地と借入の関係:財務3表連関分析2015より:
・https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
全体:18,894(借入(有利子負債)/20,124(土地):93.9%
・22.9%(総資産比率)=土地20,124/総資産87,781
借入(有利子負債)/土地:200%以上
・マツヤ長野県8,966/1,713:523.4% 、イオン九州福岡県31,120/10,498:296.4%、ドミー愛知県10,143/ 4,217:240.5%、バロー岐阜県86,878/36,146:240.4%、ライフコーポレーション大阪府 52,417/23,488:223.2%、オーケー 東京都64,542/30,300: 213.0%、Olympic 東京都28,717/13,540:212.1%
借入(有利子負債)/土地:100%以上
・エコス東京都13,472/6,950:193.8% 、PLANT福井県10,512/5,424:193.8%、トライアルカンパニー福岡県22,942/12,202:188.0%、 スーパー大栄福岡県4,470/2,900:154.1%、天満屋ストア岡山県24,341/16,231:150.0%、 ハローズ広島県15,247/10,329:147.6%、 マルヨシセンター香川県10,670/7,365:144.9%、 スーパーバリュー埼玉県7,678/5,392:142.4%、 北雄ラッキー北海道9,637/7,258:132.8% 、ヤマナカ 愛知県12,641/9,972:126.8% 、フジ 愛媛県44,561/35,667:124.9%、 イズミ広島県 157,766/147,469:107.0%、 マルエツ東京都27,642/27,449:100.7%
借入(有利子負債)/土地:50%以上
・丸久山口県8,814/9,942:88.7% 、ベルク 埼玉県20,943/23,785:88.1%、マルミヤストア大分県1,508/1,855:81.3% 、アクシアルR新潟県16,183/ 20,649:78.4%、マックスバリュ九州 福岡県2,107/2,711:77.7%、マックスバリュ東北 秋田県3,780/5,066:74.6%、ヤオコー埼玉県24,274/33,780:71.9%、マックスバリュ中部 三重県 5,117/7,584:67.5% 平和堂 滋賀県65,755/ 97,951:67.1%、マミーマート埼玉県6,258/ 9,746: 64.2%、マックスバリュ北海道 北海道3,288/5,245:62.7%、オークワ 和歌山県19,298/ 33,131:58.2% 、ダイイチ 北海道3,298/5,672:58.1%、 東武ストア 東京都1,828/ 3,149:58.1%、 アークランドサカモト新潟県4,800/8,399:57.1%、ヤマザワ山形県 8,999/16,292:55.2%
PI研のコメント:
・食品スーパーが新規出店をするには莫大な資産を確保する必要があります。その資産とは、土地、建物、そして、敷金・保証金です。ここでは土地に焦点を当て、さらに、借入(有利子負債)との関係をまとめてみました。全上場食品スーパーの平均は借入(有利子負債)/土地で算出すると93.9%となり、ほぼイーブンです。したがって、有利子負債=土地ともいえる関係になっており、これが食品スーパーの財務を大きく圧迫する要因のひとつといえます。また、土地の総資産に占める割合は22.9%ですので、経営に重くのしかかっているといえます。実際、個々の食品スーパーを見てみると、借入(有利子負債)/土地が200%以上が7社あります。借入(有利子負債)/土地が100%以上は13社であり、土地の資産を超える有利子負債ですので、今後、さらに土地を購入し、新規出店をはたしてゆくには厳しい状況といえます。ただ、土地は担保ともなり、売却すればキャッシュとなりますので、取得価値を超れば含み益が発生し、経営を有利にすすめられますので、状況によっては経営にプラスになることもあります。それにしても、商品売買で利益を生み出すために、これだけ多額の土地を前提にしなければならないのが食品スーパーの宿命ですので、食品スーパーの成長戦略は不動産、そして、金融がカギを握っているともいえます。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« 食品スーパー2015本決算より、出店余力を見る! | Main | 食品スーパー、新規出店、1店舗にどのくらいの資産? »
« 食品スーパー2015本決算より、出店余力を見る! | Main | 食品スーパー、新規出店、1店舗にどのくらいの資産? »
Comments