PLANT、2015年9月、本決算、増収増益!
PLANT、2015年9月、本決算、10/30
・http://www.plant-co.jp/
・http://www.plant-co.jp/corp/news/%E6%B1%BA%E7%AE%97%E7%9F%AD%E4%BF%A12015.9.pdf
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:31.31億円(昨年36.15億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△7.44億円(昨年△13.43億円)
→有形固定資産の取得による支出 :△7.77億円(△12.12億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△11.47億円(昨年△17.51億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少): 12.39億円(昨年5.20億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:395.04億円
・自己資本比率: 36.0%(昨年32.9%)
・現金及び預金:93.48億円(総資産比 23.66%)
・有利子負債:99.58億円(総資産比 25.20%)
・買掛金:60.75億円(総資産比 15.37%)
・利益剰余金 :113.27億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高: 870.66億円(5.0%)、営業利益:27.95億円( 4.1%)
・経常利益:28.63億円(3.2%)、当期純利益:17.31億円( 6.0%)
・原価:80.21%(昨年 80.42%):-0.21、売上総利益:19.79%(昨年 19.58%):+0.21
・経費:16.85%(昨年 16.63%):+0.22
・マーチャンダイジング力:2.94%(昨年2.95%):-0.01
・その他営業収入:0.29%(昨年0.30%):-0.01
・営業利益:3.23%(昨年3.25%):-0.02
PLANTのコメント:
・小売業界におきましては、都市部においては富裕層による高額品の需要増や、円安を背景とした訪日外国人による消費が一部ではみられるものの、全体的には昨年の消費増税以降は、日々の買い物には慎重で節約志向は依然として根強く、激しい価格競争が続いております。
・このような状況のもと、当社では、当事業年度より、大きく二つの取り組みを行ってまいりました。一つ目は、店歴の古い店舗を中心に、外壁の塗り替えや駐車場の改修を実施したほか、一部の大型店においては、従来の売り場を見直し、「キッチン」「収納」「リビング」などに再編いたしました。二つ目は、本部に女性管理職によるトレーナーを、また店舗には接客トレーナーとレジトレーナーを配置し、主に接客の質を向上させ、来店客数のアップに努めてまいりました。
・また当社は、昨年9月に兵庫県淡路市に「スーパーセンターPLANT淡路店」を新設いたしました。この結果、当事業年度末の当社店舗は、合計12府県23店舗(休止中1店舗を除く)となっております。
中長期的な会社の経営戦略:
・当社の経営戦略は、「他社に負けない圧倒的な品揃えと低価格」「店舗における徹底したローコストオペレーション」であります。異業態との競争も激化している経営環境の中、当社としましては上記を徹底的に追求し、「品揃えの充実」と「更なる低価格」の実現を目指します。また、店舗力の向上に向け、売場改装の実施、店舗オペレーションの見直し、従業員教育の実施を行ってまいります。
PLANTの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=7646.T
PI研のコメント:
・PLANTが10/30、2015年9月期の本決算を公表しました。結果は増収増益となりましたが、経費が上昇、経営戦略のひとつ、「店舗における徹底したローコストオペレーション」に課題を残す結果となりました。とはいえ、経費比率は16.85%ですので、小売業界の中では屈指の低い数値です。今期、増益となった要因は「スーパーセンターPLANT淡路店」の新規出店が寄与し、売上高が5.0%になったことに加え、原価が0.21ポイント下がったためです。結果、率では減益ですが、高では増益を確保しました。一方、財務の方ですが、キャッシュフローを見ると、投資を控え、財務に厚く配分、さらに、内部留保の充実に充てており、財務改善を優先しています。PLANT自己資本比率は改善していますが、依然として36.0%と低い数値であり、さらなる財務改善が課題ですので、攻めよりも守りを重視したといえます。PLANT、「「品揃えの充実」と「更なる低価格」の実現を目指し」、今期の増収増益をもとに、来期、どのような成長戦略を打ち出すのか、注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« CPI(消費者物価指数)、2015年9月、コア指数-0.1%! | Main | ヤオコー、2015年3月、中間、大幅増収増益、好調! »
« CPI(消費者物価指数)、2015年9月、コア指数-0.1%! | Main | ヤオコー、2015年3月、中間、大幅増収増益、好調! »
Comments