関西スーパーマーケット、2016年3月中間、黒字転換!
関西スーパーマーケット 、2016年3月、第2四半期決算、10/29
・http://www.kansaisuper.co.jp/
・http://www.kansaisuper.co.jp/upimages/irinfo/irinfo_398.pdf
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:502.42億円
・自己資本比率: 53.7%(昨年52.2%)
・現金及び預金:36.28億円(総資産比 7.22%)
・有利子負債:74.74億円(総資産比 14.87%)
・買掛金:68.82億円(総資産比 13.69%)
・利益剰余金 :108.36億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高: 598.50億円(2.2%)、営業利益:5.03億円( %)
・経常利益:7.93億円( %)、当期純利益:5.26億円( %)
・原価:76.37%(昨年 77.10%):-0.73、売上総利益:23.63%(昨年 22.90%):+0.73
・経費:24.46%(昨年 26.08%):-1.62
・マーチャンダイジング力:-0.83%(昨年-3.18%):+2.35
・その他営業収入:1.70%(昨年1.84%):-0.14
・営業利益:0.87%(昨年-1.34%):+2.21
関西スーパーマーケットのコメント:
・小売業界におきましては、円安を背景として原材料価格が高騰し、生活必需品や社会保障費用の負担増による生活防衛意識が高まり、業種・業態を越えた競争が激化するなど、業界を取り巻く環境は引き続き厳しさを増していくものと考えられます。
・このような状況の中、当社グループは『お客様目線の店づくり』を目指し、改善の柱として「商品力強化」「販売力強化」「競争力強化」「基本の徹底」「教育」「コスト意識向上」の6つの取組み課題を掲げ、各施策を実施しております。これらの取組み課題達成のため、平成28年3月期を初年度とする3ヵ年中期経営戦略として「営業方針」「教育方針」「経営管理方針」の3つの方針と「成長戦略」「新規事業戦略」の2つの戦略を策定し、お客様目線の品質、お客様目線の価格、お客様目線の買物環境(接客)を重点施策として、食を通じてお客様の健全で健康な生活を支援するため、『当社自慢の品』の開発・育成をはじめとし、商品一品ごとの「味・鮮度・品質・見栄え・容量・価格・豊富な品揃え・提供方法」等の強化や環境保全活動・食育活動などの社会貢献活動に積極的に参画するなど、地域コミュニティの発展にも取り組んでおります。
・また、お客様の来店頻度を高めることを目的として、昨年10月に立ち上げた「おいしい惣菜商品づくり推進プロジェクト」と「生鮮の惣菜化・簡便商品MD定着化プロジェクト」の結果を基に10店舗で惣菜売場を中心に小改装を実施いたしました。さらに、今年4月には「現場力向上プロジェクト」を立ち上げ、作業効率の改善、作業単位の見直し、鮮度管理の徹底等に取組むとともに、上記6つの取組み課題を細分化し、短期間で問題解決を図るため、1チーム数人で構成する58のワーキングチームを組成し活動しております。
・なお、昨今の社会的な節電要請を勘案し、電力監視システムの運用等による消費電力量の抑制に取組むとともに、従業員全員参加による職場と家庭での節電キャンペーンを、6月から9月の4ヵ月間、5期連続で実施いたしました。
関西スーパーマーケットの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9919.T
PI研のコメント:
・関西スーパーマーケットが10/29、2016年3月期の中間決算を公表しました。昨年が赤字決算だっただけに、注目の結果ですが、黒字転換となり、業績の改善が見られました。特に、原価、経費ともに、大きく改善、懸案の経費も-1.62ポイントと大幅に下がっています。「短期間で問題解決を図るため、1チーム数人で構成する58のワーキングチームを組成し活動、・・」などの効果が出ているものと思われます。ただ、気になるのは、商品売買から得られる利益、マーチャンダイジング力がこれだけ改善しても、依然として、-0.83%のマイナスである点です。これを不動産収入、物流収入等でカバーして、0.87%の黒字にもっていっており、今後、さらなる、特に、経費削減が課題といえそうです。関西スーパーマーケット、「平成28年3月期を初年度とする3ヵ年中期経営戦略」がスタートしてますので、より、経営改革が本格化するといえ、今後、どこまで業績改善が図られるのか、その動向に注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« コメリ、2016年3月、中間決算、増収増益、好調! | Main | Third Point LLC(サード・ポイント)、セブン&アイHへ提言! »
« コメリ、2016年3月、中間決算、増収増益、好調! | Main | Third Point LLC(サード・ポイント)、セブン&アイHへ提言! »
Comments