バローH、2016年3月中間決算、増収増益、堅調!
バローH、2016年3月、中間決算、11/5
・http://valorholdings.co.jp/
・http://valorholdings.co.jp/wp/wp-content/uploads/published/wp_re_tanshin201509.pdf
CF関連:キャッシュの配分:
・営業活動によるキャッシュ・フロー:95.10億円(昨年103.10億円)
・投資活動によるキャッシュ・フロー:△88.51億円(昨年△105.46億円)
→有形固定資産の取得による支出 :△74.03億円(△92.01億円)
・財務活動によるキャッシュ・フロー:△6.82億円(昨年△26.65億円)
・現金及び現金同等物の増減額(△は減少): △0.32億円(昨年△27.37億円)
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:2,527.70億円
・自己資本比率:37.4%(昨年36.8%)
・現金及び預金:200.70億円(総資産比 7.94%)
・有利子負債:716.26億円(総資産比 28.33%)
・買掛金:351.58億円(総資産比 13.90%)
・利益剰余金 :707.41億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・営業収益:2,469.27億円(6.4%)、営業利益:76.73億円( 5.9%)
・経常利益:79.87億円(2.9%)、当期純利益:47.82億円( 2.2%)
・原価:75.41%(昨年 75.11%):+0.30、売上総利益:24.59%(昨年 24.89%):-0.30
・経費:24.98%(昨年 25.28%):-0.30
・マーチャンダイジング力:-0.39(昨年-0.39):+0.00
・その他営業収入:3.61(昨年3.63):-0.02
・営業利益:3.22%(昨年3.24%):-0.02
バローHのコメント:
・当社グループでは中期3ヵ年経営計画の初年度として、スーパーマーケット事業を中心とする構造改革の推進、成長ドライバーとしてのドラッグストア及びホームセンターの業容拡大、持株会社体制への移行に伴う組織基盤の強化に取り組んでまいりました。
・スーパーマーケット(SM)事業:
・同事業につきましては、商品構成の改善や改装を通じ、既存店の競争力向上に努めました。また、インフラを活用した商品力の向上や生産性の改善に取り組み、野菜洗浄・殺菌装置を導入した中部フーズ静岡工場では、生野菜を原料とする商品開発を進めました。平成27年8月、岐阜県可児市に精肉加工としては5拠点目となる「可児プロセスセンター」を開設し、SMバロー全店への精肉供給体制を整備しました。
・店舗につきましては、SMバロー3店舗、タチヤ1店舗を開設し、SMバロー1店舗を閉鎖したことから、当第2四半期末現在のSM店舗数はグループ合計で266店舗となりました。SMバローの既存店売上高が前年同四半期比0.1%増加したほか、タチヤの二桁増収も寄与し、事業全体で増収を確保いたしました。
バローHの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9956.T
PI研のコメント:
・バローHが11/5、2016年3月期の中間決算を公表しました。バローHの主なグループはバロー、中部薬品、タチヤ、食鮮館タイヨー、アクトスであり、食品スーパー、ドラックストア、スポーツクラブなどを束ねています。その結果ですが、増収増益、堅調な決算となりました。ただ、利益は原価の上昇を経費の削減で相殺、その他営業収入も若干マイナスとなったため、率では減益、堅調な売上高の伸びに支えられて、高での増益です。実際、今期の投資キャッシュフローを見ると、昨年同様、営業キャッシュフローの大半を充てており、攻め重視の経営といえます。特に、「ドラッグストア事業の営業収益は461億12百万円(前年同四半期比20.1%増)、営業利益は13億円(前年同四半期比95.1%増)」と好調であり、「成長ドライバーとしてのドラッグストア及びホームセンターの業容拡大」が寄与したといえます。気になるのは、SM事業であり、「営業収益は1,650億97百万円(前年同四半期比3.2%増)、営業利益は46億95百万円(前年同四半期比8.4%減)」と、利益が伸び悩んでいることです。それだけ、「業態を超えた競争の激化や原材料価格の上昇等により、厳しい経営環境」であると思われます。バロー、この中間決算を踏まえ、後半、さらに、攻めを重視してゆくのか、それとも、利益確保に舵を切るのか、その動向に注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« ハンズマン、2015年6月本決算、増収、大幅増益! | Main | アイディーズ、メーカー向けID付POS分析ツール開発! »
« ハンズマン、2015年6月本決算、増収、大幅増益! | Main | アイディーズ、メーカー向けID付POS分析ツール開発! »
Comments