オークワ、2016年2月、第3四半期決算、減収、大幅増益!
オークワ、2016年2月、第3四半期決算、12/25
・http://www.okuwa.net/
・http://www.okuwa.net/ir/pdf/2016pdf/28-2-kessantansin3.pdf
・株探ニュース:12/25
・オークワ が12月25日大引け後(15:00)に決算を発表。16年2月期第3四半期累計(3-11月)の連結経常利益は前年同期比28.3%増の15.3億円に伸びたが、通期計画の32億円に対する進捗率は48.1%にとどまり、5年平均の56.0%も下回った。
・直近3ヵ月の実績である9-11月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比3.7倍の3.4億円に急拡大し、売上営業損益率は前年同期の-0.0%→0.4%に改善した。
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:1,371.83億円
・自己資本比率:57.2%(昨年58.6%)
・現金及び預金:78.58億円(総資産比 5.73%)
・有利子負債:192.96億円(総資産比 14.07%)
・買掛金:146.28億円(総資産比 10.66%)
・利益剰余金 :480.74億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高:1,990.99億円(△1.6%)、営業利益: 11.25億円(41.1%)
・経常利益:15.39億円(28.3%)、当期純利益: 777億円( %)
・原価:74.71%(昨年 74.94%):-0.23、売上総利益:25.29%(昨年 25.06%):+0.23
・経費:28.09%(昨年 27.94%):+0.15
・マーチャンダイジング力:-2.80%(昨年-2.88%):+0.08
・その他営業収入:3.39%(昨年3.28%):+0.11
・営業利益:0.59%(昨年0.40%):+0.19
オークワのコメント:
・小売業界におきましては、昨年の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要とその反動が一巡するなか、消費者の節約志向や低価格志向、企業間の価格競争が増すなど、非常に厳しい経営環境が続いております。
・このような状況のなか、当社は『全従業員の役割明確化のもと、業務改革と行動改革の断行で、お客様第一主義を徹底し、客数アップを達成しよう』を本年度スローガンに掲げ、業務を進めてまいりました。
・そのほか、雇用情勢の変化のなか店舗作業の見直しを重点的に行い効率化を図るとともに、店内組織の改編に取り組み、朝夕のピークタイムへの人員配置増強をスタートさせました。
・新規出店につきましては、4月にスーパーセンター業態の「田原本インター店」(奈良県磯城郡田原本町)、「テラスゲート土岐店」(岐阜県土岐市)、5月に「関店」(岐阜県関市)の3店舗を新設いたしました。
・また、上期におけるSSM業態の「橿原真菅店」(奈良県橿原市)、「狭山店」(大阪府大阪狭山市)、「橿原畝傍店」(奈良県橿原市)の全面改装に続き、9月にSSM業態の「葛城忍海店」(奈良県葛城市)、10月にスーパーセンター業態の「和泉納花店」(大阪府和泉市)、11月にはメッサ業態の「岩出西店」(和歌山県岩出市)の全面改装を行い、新カテゴリーの導入などによる地域一番の品揃えとサービス強化を図りました。なお、岩出西店は改装を機にSSM業態に変更しております。
・当第3四半期連結累計期間の営業状況については、売上高は前期における経営効率化による店舗閉鎖の影響もあり前年を下回りましたが、経費削減等により利益は改善となりました。
・また、グループ全体の経営効率化及び収益力向上を図るため、食品スーパーの連結子会社㈱ヒラマツにおいて、㈱オークワで営業していた「プライスカット西浜店」を「ザ・ロウズ365西浜店」として、2月に改装オープンいたしました。
オークワの株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8217.T
PI研のコメント:
・オークワが12/25、2016年2月期の第3四半期決算を公表しました。結果は減収増益、ただし、増益幅はいずれの段階でも大幅であり、利益の回復が見られますが、気になるのは、計画比では株探ニュースにもあるように、「通期計画の32億円に対する進捗率は48.1%にとどまり、5年平均の56.0%も下回った。」とのことです。利益が回復した要因ですが、原価とその他営業収入の増加がポイントであり、経費は増加していますので、ここが課題といえます。オークワの経費比率は28.09%ですので、食品スーパ―上場約50社の平均約25%と比べ、高めであり、ここをいかに改善するかが今後の利益回復の鍵といえます。オークワ、今後も利益改善を最優先で図ってゆくと思われますが、その後、投資余力を蓄え、成長戦略にどうつなげてゆくのか、今後の動向に注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« 食品スーパーも免税対応へ、2016年度! | Main | TIME、The 50 Healthiest Foods、2015年度ベスト記事! »
« 食品スーパーも免税対応へ、2016年度! | Main | TIME、The 50 Healthiest Foods、2015年度ベスト記事! »
Comments