平和堂、2016年2月、第3四半期、増収増益!
平和堂、2016年2月、第3四半期決算、12/24
・http://www.heiwado.jp/
・http://www.heiwado.jp/ir/img_ir/2015/k28_q3.pdf
・日本経済新聞:12/24
・平和堂、最高益65億円 店舗改装で客数増 3~11月
関西地盤のスーパーの平和堂が24日発表した2015年3~11月期の連結決算は、純利益が前年同期比7%増の65億円だった。3~11月期として過去最高になった。鮮魚売り場に対面カウンターを設けるなど、食品スーパーを中心に計12店を改装した効果で客数が増えた。賃上げに伴う人件費上昇などを吸収した。
B/S関連:キャッシュの蓄積
・総資産:2,935.87億円
・自己資本比率:44.2%(昨年45.1%)
・現金及び預金:178.80億円(総資産比 6.09%)
・有利子負債:678.98億円(総資産比 23.13%)
・買掛金:340.70億円(総資産比 11.60%)
・利益剰余金 :1,067.56億円
P/L関連:キャッシュの創出:
・売上高:3,206.05億円(4.9%)、営業利益: 102.77億円(7.8%)
・経常利益:108.86億円(7.9%)、当期純利益:65.14億円(7.3%)
・原価:70.67%(昨年 70.54%):+0.13、売上総利益:29.33%(昨年 29.46%):-0.13
・経費:32.31%(昨年 32.77%):-0.46
・マーチャンダイジング力:-2.98%(昨年-3.31%):-0.33
・その他営業収入:6.39%(昨年6.63%):-0.24
・営業利益:3.41%(昨年3.32%):+0.09
平和堂のコメント:
・当小売業界におきましては、業種・業態を越えた競合状況の激化や継続する輸入原材料の高騰、採用難からの人手不足等、取り巻く環境は厳しい状況で推移いたしました。
・このような状況の下、当社グループ企業の中核である「株式会社平和堂」は、地域に密着した企業として、お客様のご要望に応える品揃えや売場展開、サービスの提供に注力し、さらなるお客様満足度の向上に努めてまいりました。販売動向は、昨年の消費税増税前後の反動影響や夏季の天候不順、11月の高気温推移がありましたが、売上高は堅調に推移し前年を超えることとなりました。
平和堂の株価:
・http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=8276.T
PI研のコメント:
・平和堂が12/24、2016年2月期の第3四半期決算を公表しました。結果は増収増益、「3~11月期として過去最高」の好決算となりました。平和堂自身も「売上高は堅調に推移し前年を超える、・・」とコメントしており、売上高が好調に推移したとのことです。また、利益は売上高以上に好調で、原価は上昇しましたが、それを上回る経費の削減により、利益を押し上げたのが要因といえます。ただ、経費比率は改善したとはいえ、32.31%と売上総利益29.33%を大きく上回るため、不動産収入、物流収入等のその他営業収入6.39%に依存する利益構造が気になるところです。平和堂、この好調な決算をもとに、今期どこまで収益を伸ばすのか、そして、来期、どのような成長戦略を打ち出すのか、注目です。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設616人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« TIME、The 50 Healthiest Foods、2015年度ベスト記事! | Main | サンエー、2016年2月、第3四半期、増収増益、好決算! »
« TIME、The 50 Healthiest Foods、2015年度ベスト記事! | Main | サンエー、2016年2月、第3四半期、増収増益、好決算! »
Comments