肌と天気、美肌予想、ビッグデータの内向きへの活用!
1600万件の肌ビッグデータを保有するポーラ、気象データと掛け合わせ女性の未来の肌状態を予見
・日経BigData:2016.01.19
・http://business.nikkeibp.co.jp/atclbdt/15/258673/011500065/
・化粧品会社のポーラは1600万件(2016年1月時点)に及ぶ女性の肌ビッグデータを所有、分析し、顧客への助言や製品開発などに役立ててきた。昨年11月には日本気象協会(東京都豊島区)の気象データと重ね合わせた新たな取り組みを開始。多数のメディアに取り上げられ、ブランドイメージの向上にも貢献している。
記事抜粋:
・女性の肌ビッグデータを分析し、47都道府県別にランキング化する「ニッポン美肌県グランプリ」が毎年話題だ。同グランプリを主催するポーラは昨年11月、日本気象協会(東京都豊島区)の気象データと自社で保有する1600万件(2016年1月時点)の肌データを掛け合わせ、美肌づくりをアドバイスするサイト「美肌予報」の提供を開始した。
・前出の肌データは、同社が27年前から展開するブランド「APEX」のスキンチェック(16歳以上の女性が対象)を通じて収集される。その件数は2015年では年間73万件にも上る。スキンチェックは1人何回でも受けられ、同社では3カ月に1回のチェックを推奨している。
・「毎年70万件を超える肌データを無償で収集できるのは本当にありがたいこと。これまでは取得したデータを商品開発に活かす“内向き”の使い方だったが、いただいたデータを元に女性たちへ貢献しようと始めたのが美肌県グランプリや美肌予報。これからも“外向き”のデータ活用を行っていく」(山川氏)
・「将来的には全国展開しており、47都道府県の女性のデータを保有する企業との連携を考えている。2社のビッグデータを掛け合わせることで、自社のデータが生きていく」と山川氏。組み合わせるデータ次第で新たな価値を創造できる好事例はまだまだ他にもありそうだ。
美肌予報:http://www.pola.co.jp/
・日本女性の“肌のビッグデータ”から、新事実を。
・http://www.pola.co.jp/special/bihadayoho/about/
・ポーラの一人ひとりの肌への追求は、25年以上も前にスタートしました。今では、全国47都道府県、16歳以上の女性の肌、累計1,500万件を超える膨大な肌データとして蓄積されています。これはまさに、ポーラだけがもつ“肌のビッグデータ”。しかも、1日平均約3,000件もの新しいデータが追加され、今、この瞬間も進化し続けているのです。
・美肌を大きく左右する気象情報は、国内で最も信頼できる情報提供元といえる日本気象協会と提携。日本気象協会の気象予報士とポーラ 美容研究室の美肌アドバイザーが、気象予報をもとに気象と肌のビッグデータを駆使して肌の変化を予報。さらに美肌ケアのポイントを、生活習慣や食事面までアドバイスします。
・各都道府県の美肌ケア:1か月後も、天候に揺るがない私の美肌ケア
・北海道 / 80%、青森県 / 100%、岩手県 / 60%、宮城県 / 100%、秋田県 / 60%、山形県 / 100%、福島県 / 80%、東京都 / 100%、神奈川県 / 80%、埼玉県 / 60%、千葉県 / 40%、茨城県 / 60%、・・
PI研のコメント:
・日経BigDataが1/19、「1600万件の肌ビッグデータを保有するポーラ、気象データと掛け合わせ女性の未来の肌状態を予見」というタイトルの記事を配信しました。ポーラが保有する1600万件の肌データと日本気象協会の天候データとを掛け合わせ、全国47都道府県の美肌予報を提供し、肌データを提供した女性へ新たなサービスを提供してゆこうという試みです。従来、BigDataは「商品開発に活かす“内向き”の使い方」がほとんどですが、「“外向き”のデータ活用」、しかも、データ提供者への活用ですので、活用というよりも、還元といえ、本筋といえるかと思います。しかも、両データ共、無限に生まれ、増加するデータですので、今後、その内容はさらに充実するといえます。実際、美肌予報を見ると、47都道府県でかなりの違いがあり、しかも、関東地方でも大きな差がありますので、価値のある分析結果が得られていると思われます。ポーラは肌データの蓄積を約25年前にスタートしたとのことですが、25年たって、BigDataの時代になり、内から外に目を向けたことにより、このようなサービスが開発できたといえます。ポーラ、これを手始めに、次のBigDataの新サービス、どのようなものを打ち出すのか、気になるところです。
お知らせ:
NEW!
1.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース、8/17!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設630人!
4.eラーンング:
*ID付POSデータ実践活用セミナーがeラーニングになりました!
« SATO、インテル連携、リアルタム在庫と顧客を紐づけ! | Main | コンビニ売上速報、2015年12月、既存店9ケ月連続プラス! »
« SATO、インテル連携、リアルタム在庫と顧客を紐づけ! | Main | コンビニ売上速報、2015年12月、既存店9ケ月連続プラス! »
Comments