スーパーマーケット白書、2016年度、公開、2/10!
「2016年版スーパーマーケット白書」を発行
・『2016年版スーパーマーケット白書』新日本スーパーマーケット協会
・http://www.super.or.jp/?p=8453
・「2016年版スーパーマーケット白書」を発行しました。この白書では、スーパーマーケットを中心とした流通小売業に関連する各種統計指標を併せて掲載することで、スーパーマーケットを取り巻く内外の環境変化や推移を把握していただくことを目指しています。
2016年スーパーマーケット白書1~2章
・第1章 物価上昇と消費者
・物価・価格上昇の消費者への影響/統計データでみる物価の動き
・第2章 家計の収入と支出
・家計の収入/家計の支出
2016年版スーパーマーケット白書3~4章
・第3章 アンケート調査からみる家計の状況
・家計の支出状況とその対応
・第4章 アンケート調査からみる質と量の調整
・食品購入における質と量の変化/価格上昇時の品質と量の調整
・生鮮品の選択基準/価格上昇時の野菜と牛肉の選択基準
2016年版スーパーマーケット白書5~6章
・第5章 浮かび上がる新たな消費者像
・消費者のメリハリ行動
・第6章 小売業の動向と消費者の買物行動
・2015年の小売動向/2015年の食品スーパーマーケットの動向
2016年版スーパーマーケット白書 資料編
・資料編
PI研のコメント:
・新日本スーパーマーケット協会が2/10、「2016年版スーパーマーケット白書」を公表しました。興味深い内容で、資料編だけでも100ページと、充実した内容です。本文は全部で6章構成、スーパーマーケットの経営環境を取り巻く、価格と家計へ2章、消費者アンケートへ2章、そして、独自、会員からの統計調査に2章を充て、スーパーマーケットのまさに2016年度の現状を様々な角度から浮き彫りにしているといえます。恐らく、食品スーパーの実態を把握する上においては、この白書を超える、しかも、定期的に無償で公表されるレポートはないと思いますので、参考になる貴重な生きた資料といえます。仮に、これに加えるとすると、現在、食品スーパーは約50社が上場していますので、その公開資料の分析、投資家動向、HP、フェイスブック等の情報を分析したもの、さらには、海外動向などかと思います。本資料は誰でもすべての内容をダウンロード可能ですので、一読をお薦めします。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
NEW! 3/10、ID付POSデータセミナー開催!
1.3/10、ID付POSデータ分析・活用セミナー開催!
*基礎から学ぶ!ID付POSデータ分析・活用セミナー
*お申し込みはこちら:
2.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら:
3.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
4.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設634人!
« 食品スーパー、売上速報、1月度、堅調、既存店102.2%! | Main | 大塚家具、2015年12月度、落ち着いた本決算、増収増益! »
« 食品スーパー、売上速報、1月度、堅調、既存店102.2%! | Main | 大塚家具、2015年12月度、落ち着いた本決算、増収増益! »
Comments