オイシックス、とくしまるを連結子会社化、年商100億円へ!
シニア向け移動スーパー運営企業株式会社とくし丸の子会社化に関するお知らせ:
・オイシックス:5/12
・https://www.oisix.com/OtameshiTouroku.lp.g6--top--top-shinki_domo_a__html.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749
・http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=announcement&sid=30493&code=3182
・当社は株式会社とくし丸(徳島県徳島市、代表:住友達也)の株式を取得し、連結子会社化することを決定しました。本年 5 月 30 日の払込みをもち、連結子会社となります。
1. 移動スーパーとくし丸について:
・とくし丸は、日本全国のスーパーマーケットと提携し、「移動スーパーマーケット」の仕組みを フランチャイズ方式で提供する事業を手掛けております。主な利用顧客は 70 代、80 代のいわゆる 買い物難民といわれる方々です。400 品目、1200 品を販売車両に積み込んで、ご自宅まで訪問し て販売しております。現在、27 都道府県で展開をしており、53 社のスーパーマーケットと提携し ており、2016 年 3 月には月間流通金額が 2 億円を超え、年間約 3 倍の成長をしています。
2. 子会社化の背景:
(1) 企業理念の実現の推進 現状のオイシックスは、販売チャネルはインターネットが中心となっており、お客さ まは 30 代、40 代の女性が中心となっております。一方、とくし丸はオイシックスでは リーチできていないお客様(地方のシニア、買い物難民)に実現できていないサービス (移動車両によるリアル販売)を提供しています。とくし丸を買収、子会社化すること により、「豊かな食生活を、より多くの人に」という、オイシックスの企業理念の実現 の推進を目指します。
(2) 当社の強みを活用した、とくし丸の成長加速 オイシックスが強みとする定期購入モデル(サブスクリプションコマース)で得た知 見を活用し、お客さまの購入履歴をデータベース化、分析し、提案力の強化などを通じ、 お客さま 1 人当たりの売上を効率的に伸ばすことを目指します。また、生鮮食品宅配で 養った温度管理などのノウハウを通じ、お届けする商品の品質も高めていきます。さら に、累計 200 万食以上販売している献立キット「Kit Oisix(きっとおいしっ くす)」のシニア顧客向けなど、とくし丸の利用者にあわせた付加価値の高い商品開発 も今後検討してまいります。
とくし丸株式会社の会社概要:
・http://www.tokushimaru.jp/
・社名:株式会社とくし丸 代表、住友達也 所在地:徳島県徳島市南末広町 2-95 あわわビル 4F、 設立:2012 年 1 月 11 日、資本金:1000 万円
参考:
・PRTIMES:5/12
・オイシックス、買い物難民向けサービス「とくし丸」を買収/3年後、とくし丸の年間流通金額100億円を目指す:
・http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000008895.html
・オイシックス株式会社は、移動スーパーマーケットの仕組みを提供する株式会社とくし丸の株式を取得し、連結子会社化することを決定しました。現在、とくし丸の年間流通金額は約15億円です。オイシックスの強みを活用することで、とくし丸の事業成長を加速させ、とくし丸の年間流通金額を、3年後には6倍以上の100億円とすることを目指します。
PI研のコメント:
・オイシックスが5/12、とくしまるを連結子会社化することを公表しました。とくしまるは徳島県の企業ですが、移動スーパーマーケットの仕組みを全国の食品スーパーに提供しています。現在、「2016 年 3 月には月間流通金額が 2 億円を超え」とのことですので、約20億円強の年商ですが、これをオイシックスは「3年後に100億円」を目指すとのことです。今回のM&Aの目的は「オイシックスは、販売チャネルはインターネットが中心となっており、お客さ まは 30 代、40 代の女性が中心」であるのに対し、とくしまるは「オイシックスでは リーチできていないお客様(地方のシニア、買い物難民)に実現できていないサービス (移動車両によるリアル販売)を提供」とのことですで、顧客とサービスを保管する関係にあります。また、「 オイシックスが強みとする定期購入モデル(サブスクリプションコマース)で得た知 見を活用し、お客さまの購入履歴をデータベース化、分析し、提案力の強化などを通じ、 お客さま 1 人当たりの売上を効率的に伸ばすことを目指し」とのことですので、オイシックスのノウハウを導入することにより、飛躍的なとくしまるの成長が期待できるからといえます。オイシックス、今後、移動スーパーの仕組みをどう変えてゆくか、その動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
*http://archives.mag2.com/0000193836/
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
*https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
3.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら:https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
« いなげや、2016年3月本決算、増収増益! | Main | オイシックス、2016年度本決算、増収増益! »
Comments