« ファーストリテイリング、2016年8月、中間、増収減益! | Main | 第 4 次産業革命って何だ? »

May 08, 2016

ユニクロ、第4次新産業革命へ!

2016年8月度、中間決算から:4/11
・「いつでも、どこでも、誰もが、お買い得価格で手に入るユニクロ」を実現したいと 考えております。
・今後の成長戦略としては、グローバル化とデジタル化が、次の成長への鍵になると 考えています。 デジタル化ですが、リアルとバーチャルの融合により、「新しい産業」を創ってまいります。
・インターネットが一般産業に入りこみ、IoT(Internet of Things)に代表されるように、 あらゆるモノやヒトがインターネットでつながっています。 これは、今までユニクロが培ってきた、企画から生産、販売までのSPAのビジネスモデルが、 “一気通貫”で全てつながり、それが同時に遠距離でも可能になるということです。
・我々は、今の仕事プロセスを大幅に変え、我々のビジネスを全く新しいビジネスモデルに 変えたいと考えております。
・今までのSPAビジネスモデルは、企画、生産、物流、マーケティング、店舗、というリレー式の ビジネスモデルでしたが、タイムラグやリードタイムがあり、お客様の今のニーズに対して 十分に応えることができませんでした。また、マーケティングにおいても、チラシやTVCMなどのマスメディアを通じた情報発信のため、 お客様一人ひとりのニーズに対応した情報提供ができていませんでした。
・デジタル化によるビジネスモデルでは、お客様を中心として、お客様のニーズをくみ上げた 物づくり、情報づくり、そのプロセスが、全世界で同時進行するしくみにしたいと思っております。 ユニクロとお客様がダイレクトにつながることで、お客様が求める商品をすぐに商品化 できるようなサプライチェーンに変えていきたいと考えております。
・その象徴がARIAKE PROJECTです。
・今月、次世代物流センターが有明に竣工します。これに加え、国内外の約10ヶ所で 新物流センターを計画しております。海外では、中国、欧州、北米で物流センターを 作りたいと思っています。
・この物流センターの本格稼動により期待される効果としては、配送頻度が増えることによる店舗での 欠品の減少、店舗のバックルーム在庫が減ることによる、店舗オペレーションの効率化、 Eコマースでの翌日配送および、当日配送のサービスエリアの拡大です。
・ARIAKE PROJECTでは、この秋には、世界最大のバーチャルな“デジタルフラッグシップストア”をオ ープンし、様々なサービスの提供を開始いたします。
・また、有明物流センターの最上階にデジタル開発本部を移転し、物づくり、情報づくりを、 チーム全員がワンフロア5,000坪のオフィスで、世界同時に、一気に仕事を進める 体制を構築する計画です。そして、グローバルでEコマース事業を30%まで拡大することをめざしてまいります。

代表取締役会長兼社長:柳井正氏のコメント:
・新しい産業を創りたい、SPAを一気通貫で遠距離でもつながる、お客様⇒ユニクロ⇒SCM:有明プロジェクト(国内外で10ケ所:中国、北米)、配送頻度、バックルーム在庫、Eコマースでの翌日・当日配送、秋に世界最大のヴァーチャルストア、有明にすべての商品を集結、最上階はオフィス5000坪ワンフロア―、30%の構成比へ、5兆円、1兆円の世界No.1のアパレルブランドへ

PI研のコメント:
・経済産業省が4月に公表したレポートによると、「第4次産業革命」を「IoT、ビッグデータ、ロボット、人工知能(AI)等による技術革新」と呼んでいますが、ユニクロの2016年8月度の中間決算ではまさに、これを自ら起こし、再び成長戦略を軌道に乗せるとのコメントが柳井会長兼社長から力強く発せられました。新しい産業をつくり「いつでも、どこでも、誰もが、お買い得価格で手に入るユニクロ」を実現するとのことです。そして、その象徴として、ARIAKE PROJECTをこの4月にスタートさせたとのことです。このプロジェクでは、有明に次世代物流センターをつくり、その最上階にデジタル開発本部を移転し、「全員がワンフロア5,000坪のオフィスで、世界同時に、一気に仕事を進める 体制を構築」とのことです。これにより、Eコマース事業を30%の構成比にもってゆく一方、「企画から生産、販売までのSPAのビジネスモデルが、 “一気通貫”で全てつながり、それが同時に遠距離でも可能」にするとのことです。これがユニクロ版、オムニチャネルともいえますが、今回はSPAを組み込んだ顧客を起点にした新たなSCMを構築することにもなりますので、「第4次産業革命」と見た方が良いといえます。ユニクロ、これを通じて、「売上高5兆円、営業利益1兆円の世界No.1のアパレルブランド」を目指すとのことですが、今後、どのような速さで、この体制を実現してゆくのか、その動向に注目です。

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
 1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
   *http://archives.mag2.com/0000193836/
 2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
   *https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
 3.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
  *食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
  *過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
     *お申し込みはこちら:https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/

« ファーストリテイリング、2016年8月、中間、増収減益! | Main | 第 4 次産業革命って何だ? »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ユニクロ、第4次新産業革命へ!:

« ファーストリテイリング、2016年8月、中間、増収減益! | Main | 第 4 次産業革命って何だ? »