ハローズ、自動発注システムを導入!
情報技術開発、食品スーパーマーケットを
展開する ハローズに需要予測型自動発注システムを導入:
・http://www.tdi.co.jp/index.htm
・http://www.tdi.co.jp/oshirase/pdf/pressrelease20160524.pdf
・情報技術開発株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:三好 一郎、以下 tdi)は、食品スー パーマーケットを展開する株式会社ハローズ(所在地:広島県福山市、代表取締役社長:佐藤 利行、 以下 ハローズ)様のローコストオペレーションによる顧客満足度向上を目的とした SCM(Supply Chain Management)(※1)の全体最適化プロジェクトの一環として、株式会社リンク(所在地:大 阪府大阪市、代表取締役:南谷 洋志、以下 リンク)の需要予測型(※2)自動発注ソリューション 「SINOPS-R」と需要予測型キャッシュ・フロー最適化ソリューション「SINOPS-W」の、システム導 入をいたしました。
・本システムは 2015 年 7 月より順次導入され、2016 年 4 月末時点で、70 か所の全店舗および物流 センターで、稼働しております。
・【背景】
・24 時間営業の食品スーパーマーケットを展開するハローズ様は、長期ビジョンとして「瀬戸内商勢 圏 180 店舗 3,000 億円構想」を掲げ、フォーマット(業態)としては 24 時間営業の 600 坪型 NSC (Neighborhood Shopping Center:近隣購買型ショッピングセンター)を中心に、自社物流センター を保有し、広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫で店舗展開しています。 中期経営計画として「2020 年 100 店舗 1,500 億円計画」を推進中であり、商品面においては、 NB(ナショナルブランド)、LB(ローカルブランド)および、独自開発商品のハローズセレクション商 品(PB:プライベートブランド)を中心に低価格で販売しています。 創業以来「地域社会の生活文化向上に貢献する」を経営理念の第一義に、28 期連続増収(2016 年 2 月期 2016 年 4 月発表)を続けられ、2016 年 2 月期末には、69 店舗で売上高 1,000 億円達成しま した。また、2015 年 10 月に東証 1 部上場しています。 そして、「地域一番お客様貢献店」実現のために顧客満足度向上と収益改善に取り組み、商品コスト、 設備コスト、販売コストの引き下げによるローコストオペレーションの確立を掲げています。 その取り組みの中で、SCM 全体の無駄を削減するためには、店舗から自社物流センター、ベンダー・ メーカーまでの情報を一元管理するシステムが必要であると考え、より効率の良い商品供給を実現させ るために SCM 全体での改革・改善を検討されました。
・このニーズに対し tdi は、「多種多様な商品分類の需要予測・自動発注での実績豊富なシステムである こと」「シリーズ製品で必要機能をカバーしており、連動させることで、SCM 全体で、在庫の最適化、 物流コストの削減などの効果が最大限得られること」から、「SINOPS」シリーズをご提案しました。そ して、食品スーパーマーケットのシステム導入経験が豊富で、自動発注システムについて習熟している tdi が、システム全体の構築支援を行うとし、本システムを選定いただきました。
株式会社リンク: http://www.sinops.jp/
ハローズ:
・http://www.halows.com/
・決算短信:
・http://www.halows.com/file/newrelease/140_0.pdf
PI研のコメント:
・ハローズが5/24、需要予測型自動発注システムを導入とのニュースリリースが情報技術開発から公表されました。ハローズは現在約70店舗、約1000億円の食品スーパーですが、SCMには以前から力を入れており、「瀬戸内商勢 圏 180 店舗 3,000 億円構想」を掲げ、当面、「2020 年 100 店舗 1,500 億円計画」を目指しています。既に、「自社物流センター を保有し、広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫で店舗展開」しています。昨年10月には「香川県坂出市の坂出低温センターを香川県綾歌郡宇多津町に四国物流センターとして移転」と、瀬戸内海の南北での物流体制も整いつつあります。今回の取り組みは「SCM 全体で、在庫の最適化、 物流コストの削減など、・・」が目的であり、そのためのシステム投資といえます。食品スーパー、100店舗の大台になると、物流が大きな課題となりますが、ハローズはまさにその段階に入ったといえます。ハローズ、将来構想実現に向けて、着々と経営基盤をまさに足元から固めつつあるといえ、今後の動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
*http://archives.mag2.com/0000193836/
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
*https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
3.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら:https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
« セブン銀行、2016年3月本決算、増収微増益! | Main | 食品スーパー、売上速報、2016年4月、既存店101.7%! »
« セブン銀行、2016年3月本決算、増収微増益! | Main | 食品スーパー、売上速報、2016年4月、既存店101.7%! »
Comments