クィーンズ伊勢丹、2016年3月、厳しい本決算!
三越伊勢丹の食品スーパー事業 今期は5期連続営業赤字に:
・日本経済新聞:5/27
・http://www.nikkei.com/article/DGXLZ...
・三越伊勢丹ホールディングスの子会社で食品スーパー事業を手掛ける三越伊勢丹フードサービス(東京・中央)の苦戦が続いている。同子会社の2017年3月期は営業損益が4億3000万円の赤字と、5期連続の赤字となる見通しだ。黒字化に向け、店舗改装などのてこ入れを急ぐ。
・三越伊勢丹は食品スーパーを含む小売・専門店事業の営業利益を、19年3月期をメドに10億円(前期は10億円の営業赤字)にする計画だ。
三越伊勢丹ホールディングス:2016年3月本決算
・http://pdf.irpocket.com/C3099/VuON/...
・小売・専門店業につきましては、株式会社三越伊勢丹フードサービスが、日本一の豊かな食のプレゼンターをめざして昨年5月にクイーンズ伊勢丹笹塚店をリモデルオープンいたしました。また、百貨店で展開する高級食品専門店をプロデュースし、本年3月には伊勢丹府中店の食品フロアリモデルの核テナントとしてクイーンズ伊勢丹グランデ府中店がオープンいたしました。なお、このセグメントにおける、売上高は55,827百万円(前連結会計年度比3.5%減)、営業損失は1,058百万円(前連結会計年度は営業損失277百万円)となりました。
2015年3月本決算:
・http://pdf.irpocket.com/C3099/Q8aV/...
・2015年3月本決算しては、株式会社三越伊勢丹フードサービスが、地域のお客さまのご期待に応える取り組みを推進し、昨年4月にスーパーマーケット「クイーンズ伊勢丹 石神井公園店」をリモデルオープンしたほか、11月には顧客接点の拡大・充実に向け、東京都豊島区に「目白店」をオープンいたしました。信販売事業におきましては、株式会社三越伊勢丹通信販売が、日本郵便株式会社の子会社である株式会社郵便局物販サービスとの間で、商品調達・カタログ制作を行う合弁会社「株式会社JP三越マーチャンダイジング」を昨年4月に設立し、新たな販路の拡大に取り組んでおります。なお、このセグメントにおける、売上高は57,834百万円(前連結会計年度比32.6%減)、営業損失は277百万円(前連結会計年度は営業損失319百万円)となりました。
2014年3月本決算:
・http://pdf.irpocket.com/C3099/YWWN/...
・小売・専門店業につきましては、株式会社三越伊勢丹フードサービスが、食品の製造・卸売・販売に関わる業務 の効率化と商品力の向上に取り組みました。同社の運営するスーパーマーケットのクイーンズ伊勢丹では、高品質 で安心・安全な商品、他社では扱っていない独自性の高い商品の提供など、グループの強みを活かしながら、地域 のお客さまのニーズにお応えする店舗運営に取り組んでおります。昨年5月には、東京都武蔵野市に「武蔵境店」 をオープンいたしました。 また、食品宅配事業については昨年11月に、株式会社三越伊勢丹通信販売から食品宅配事業「三越伊勢丹エムア イデリ」を事業移管するとともに、有機野菜等の食品宅配業を営むオイシックス株式会社との業務提携を開始いた しました。さらに本年4月には、日本郵便株式会社と共同で商品調達・カタログ制作を行う合弁会社「株式会社J P三越マーチャンダイジング」を設立いたしました。 なお、このセグメントにおける、売上高は85,823百万円(前連結会計年度比0.1%増)、営業損失は319百万円(前 連結会計年度は営業損失532百万円)となりました。
PI研のコメント:
・伊勢丹クイーンズを展開する三越伊勢丹フードサービスの今後の見通しが公表されました。日本経済新聞によると、「2017年3月期は営業損益が4億3000万円の赤字と、5期連続の赤字となる見通し」とのことで、黒字化は「19年3月期をメドに10億円(前期は10億円の営業赤字)にする計画」とのことです。伊勢丹クイーンズは5期連続の赤字であり、苦戦が続いています。参考に、過去3年間の決算結果を掲載しましたが、いずれも厳しい結果であり、赤字が止まらず、むしろ拡大の方向といえます。今後、「黒字化に向け、店舗改装などのてこ入れを急ぐ」とのことですが、黒字化にはMD関連、特に付加価値の高い商品の品揃えだけでは厳しいといえ、トータルコストの削減に加え、その他営業収入、すなわち、店舗立地を活かした不動産収入、店舗数による物流収入等のプラスアルファが重要といえます。これらの課題にどう取り組んゆくのか、19年黒字化に向け、伊勢丹クイーンズの経営改革の動きに注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
*http://archives.mag2.com/0000193836/
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
*https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
3.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら:https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
« CPI(消費者物価指数)、2016年4月、コア指数-0.3%! | Main | 阪食、成長戦略にシフト、高質食品専門館、好調! »
« CPI(消費者物価指数)、2016年4月、コア指数-0.3%! | Main | 阪食、成長戦略にシフト、高質食品専門館、好調! »
Comments