ID-POSセミナー開催、8/2!
ID-POS協働研究フォーラム5周年記念特別セミナー:
・小売業からID-POSデータの開示が一般的となりつつあるなか、その分析手法のスタンダートは確立されていません。本セミナーではID-POS協働研究フォーラムが得た知見から顧客構造が理解できる基本的な分析手順を解説します。また、商談用提案書や商品開発に活用するなど、目的に合わせた実践的な分析のヒントを解説します。
・さらに、フォーラムで研究している“ID-POSデータに基づいた棚割分析”の有用性について解説し、分析プログラムのデモを行います。
・開催日時:2016年8月2日(火):13:30~16:30(受付 13:00~)
・会 場:ダイヤモンド社石山記念ホール9F会議室
東京都渋谷区渋谷1-1-8 青山ダイヤモンドビル
TEL:03-5468-2461
http://www.dia-ishiyama-hall.jp/
・参加対象者:メーカー、卸売業
・参加定員数:60名
・申込方法下記URLよりお申込下さい
https://www.diamond-rm.co.jp/id-pos/
・申込締切日7月22日(金)受講票送信日7月25日(月)
講演内容:
・講演1:13:30~14:30
・ID-POSデータ分析のスタンダードはこれだ!
顧客分析、商談企画書、目的別分析手順の解説
・株式会社IDプラスアイ
代表取締役社長 鈴木 聖一氏
・講演2:14:40~15:20
・ID-POSが小売業に提供する新たな武器!
顧客の再来店強化策”レシートクーポン”とバイヤー永遠のテーマ”商品分類と絞り込み”
・生活協同組合連合会コープネット事業連合
店舗営業部システム企画次長 齊藤 繁氏
・講演3:15:30~16:30
・ID-POS棚割だからできること
POS分析ではわからない顧客の購買行動が棚割を変える!
・株式会社サイバーリンクス
流通クラウドビジネス事業部SEIL推進部
営業課 担当課長 栗本 裕一氏
PI研のコメント:
・ID-POSセミナーを開催します。ID-POS協働研究フォーラムがこの6月で5周年を迎えたことを記念してのID-POS分析に焦点を充てたセミナーです。私のパートは「ID-POSデータ分析のスタンダードはこれだ! 顧客分析、商談企画書、目的別分析手順の解説」と題し、スタンダードがキーワードです。1時間の持ち時間ですので、絞り込んだ内容となりますが、スタンダードを意識した内容となる予定です。ID-POS分析の要諦はF(頻度)と併買ですので、この2つがキーワードとなりますが、これをスタンダードとしてどうとらえ、分析し、そして、実践、商談、商品開発に活かすかに焦点を当てます。私以外にも講師が2人、実務者、コープネット事業連合の斎藤氏とシステム開発者、サイバーリンクスの栗本氏も講演しますので、盛りだくさんの内容となりますが、実践事例、開発事例等、興味深い内容になると思います。会場の都合上、60名ですので、お早めにお申し込みください。ID-POS分析、今後、まさにスタンダードになってゆくと思います。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
*http://archives.mag2.com/0000193836/
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
*https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
3.2015年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら:https://pipi.cocolog-nifty.com/consulting/
« サンエー、2017年2月、第1四半期、増収増益! | Main | トライアル、IoTへのトライ! »
Comments