« ポケモンGOと日本マクドナルドH、その後! | Main | クローガー、2017年1月中間、増収減益! »

September 10, 2016

クローガー、今期決算、下方修正、株価、下落!

米国株、売り優勢で始まる 下げ幅140ドル超、金利上昇を嫌気:
・日本経済新聞:9/9
・http://www.nikkei.com/article/DGXLA...
・9日の米株式相場は売り優勢で始まった。米国やドイツで長期金利が急伸し、やや引き締め的な金融環境になるとの警戒感が投資家心理を冷やした。原油先物相場が下げたことも相場の重荷になった。
・航空機のボーイングやIT(情報技術)大手のシスコシステムズ、製薬のメルクなどの下げが目立つ。食品スーパー大手のクローガーに売りが先行した。朝方発表した5~7月期決算で、2017年1月期の業績見通しの下方修正を嫌気した。

クローガーの株価:
・http://ir.kroger.com/Stock
・$ 31.51:9/9/2016

Kroger Reports Second Quarter Results:9/9
・http://ir.kroger.com/file/Index?Key...
・Second Quarter 2016 Highlights:
・Loyal customer growth and core business remains strong while managing transition to a deflationary environment
・Now offering ClickList and ExpressLane online ordering services in almost 400 locations
・Providing greater stability of current and future pension benefits for more than 6,500 Kroger associates and retirees
・Lowering expected 2016 capital investments to increase financial flexibility
・The Kroger Co. (NYSE: KR) today reported net earnings of $383 million, or $0.40 per diluted share, and identical supermarket sales growth, without fuel, of 1.7% in the second quarter of 2016, which ended on August 13. The company's net earnings per diluted share included charges related to the restructuring of certain multi-employer pension obligations to help stabilize associates' future benefits. These obligations are now part of the plan the company manages. Excluding the effect of these charges, Kroger's adjusted net earnings were $454 million, or $0.47 per diluted share. Net earnings in the same period last year were $433 million, or $0.44 per diluted share.
・Fiscal 2016 Guidance :
・As a result of continued deflation, Kroger lowered its net earnings guidance range to $2.03 to $2.13 per diluted share for 2016. Kroger's adjusted net earnings guidance range per diluted share for 2016 is $2.10 to $2.20, which excludes the $0.07 charge from the company's commitment to restructure certain multi-employer pension obligations.

PI研のコメント:
・日経新聞、9/9の記事に、「米国株、売り優勢で始まる 下げ幅140ドル超、金利上昇を嫌気」との見出しの記事が掲載され、その中で、「食品スーパー大手のクローガーに売りが先行」との報道がありました。実際、クローガーの株価の推移を見てみると、今年前半は40ドル弱で株価が推移していましたが、ここ最近は30ドル近辺まで株価が下がり、9/9は$ 31.51となり、投資家は売りと見ています。特に、9/9にはクローガーの2017年1月期の中間決算が公表されましたが、その中で、通期予想を下方修正しており、これが投資家に嫌疑されたことが要因といえます。クローガー自身も、 「continued deflation」デフレが継続しているとの認識であり、日経新聞でも「やや引き締め的な金融環境になるとの警戒感が投資家心理を冷やし、・・」とのことで、食品スーパーにとっては厳しい経営環境に入ったとのことです。食品スーパーはインフレファイターとして、インフレには強みを発揮しますが、デフレは苦手な業態ともいえ、今後、世界最大の食品スーパー、クローガーがどのような政策を打ち出し、デフレと戦ってゆくのか、その動向に注目です。

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
 1.NEW!:2016年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
  *食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
  *過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
     *お申し込みはこちら
 2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
   *http://archives.mag2.com/0000193836/
 3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
   *https://www.facebook.com/groups/133574913429782/

« ポケモンGOと日本マクドナルドH、その後! | Main | クローガー、2017年1月中間、増収減益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference クローガー、今期決算、下方修正、株価、下落!:

« ポケモンGOと日本マクドナルドH、その後! | Main | クローガー、2017年1月中間、増収減益! »