イオンリテールvsイトーヨーカ堂、2017年2月中間!
GMS比較:イオンリテールvsイトーヨーカ堂:(単位:億円)
・売上⾼:9,973(100.00%):6,094(100.00%)
・売上総利益: 2,587 (25.94%): 1,389(22.79%)
・販売管理費 :3,575(35.85%): 1,600(26.26%)
・マーチャンダイジング力:-988(-9.91%):-211(-3.47%)
・その他の営業収⼊ :889(8.91%):177(2.90%)
・営業利益 : -98(-1.00%):-34(-0.57%)
イオンリテールのコメント:
・http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1404923
・イオンリテール株式会社は、当第2四半期連結累計期間において 38 店舗の既存店活性化を実施し、 地域のお客さまの多様化するニーズに対応しました。同期間における既存店売上高は、8月の記録的な 台風襲来もあり、対前年同期比 98.2%(内訳は衣料 97.0%、食品 98.9%、住居余暇 97.4%)と、前年 同期実績を若干下回りましたが、荒利益率は、前期より取り組んでいる商品改革・売場改革の浸透によ り改善トレンドが継続し、前年同期を 1.0 ポイント上回るとともに、店舗運営の効率化等の経費コント ロールに努め、既存店販管費は対前年同期比 98.6%となり、業績を下支えしました、結果、同期間の 営業損益は前期より改善しました。
イトーヨーカ堂のコメント:
・http://www.7andi.com/dbps_data/_template_/_user_/_SITE_/localhost/_res/ir/library/kt/pdf/2016_1006kt.pdf
・国内の総合スーパーである株式会社イトーヨーカ堂は、平成 28 年 8 月末時点で 180 店舗(前期末比 2 店舗減)を運営 しております。店舗におきましては、平成 28 年 4 月に「セブンパーク アリオ柏」と「食品館三ノ輪店」の 2 店舗をオープンい たしました。また、テナントミックスによる売場構成の見直しや、同年 8 月末までに 4 店舗を閉鎖するなどの構造改革を推進 いたしました。商品におきましては、個店・地域特性に合わせた品揃えや、「セブンプレミアム」などの差別化商品の販売を 強化いたしました。当第 2 四半期連結累計期間における既存店売上伸び率は、販売促進策の見直しなどにより前年を下 回りましたが、収益性は改善いたしました。
PI研のコメント:
・イオン、セブン&アイHが2017年2月期の中間決算を公表し、いずれも厳しい結果となりましたが、その要因のひとつがGMSにあるといえます。そこで、そのGMSのみの決算、P/Lを比較してみました。営業利益がいずれもマイナスと赤字決算です。その要因はどちらも販管費の高さにあるといえますが、双方の収益構造がかなり違うことがわかります。イオンリテールは販管費が35.85%と極端に高いため、これを商品売買から得られる利益では到底カバーできず、その他営業収入8.91%に依存せざるを得ない構造といえます。これに対し、イトーヨーカ堂は食品スーパーによく似た構造であり、販管費は26.26%と低い数値です。むしろ、売上総利益が22.79%と低く、ここに課題があるといえます。イオンリーテールは25.94%ですので、ほぼ食品スーパーに近い数値です。こう見ると、イトーヨーカ堂が打ち出した成長戦略、はじめのステップは食品の徹底強化、食品館の出店等ですが、まさに、このステップが大きな課題といえ、コメントでも言及している「セブンプレミアム」の強化等がポイントになるといえます。これに対し、イオンリテールは何といっても販管費、ここをどう構造改革するか、さらにはその他営業収入をいかに増やすかがポイントいえ、コスト構造を抑えたGMS路線の徹底が課題といえます。GMS改革、今期も後半戦に入りましたが、今後、どのような施策を打ち出すのか、両GMSの動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.NEW!:2016年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!
*お申し込みはこちら
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
*http://archives.mag2.com/0000193836/
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設645人!
*https://www.facebook.com/groups/133574913429782/
« 食品スーパー、週末の株価、過去3週間! | Main | セブン&アイH、2017年2月、中間、減収増益! »
Comments