ウォルマート、イギリス市場、Asda、13四半期減収!
Wal-Mart Fights a Problem in the U.K.: It’s Too Pricey:
・THE WALL STREET JOURNAL:2/25
・https://www.wsj.com/articles/wal-mart-fights-a-problem-in-the-u-k-its-too-pricey-1488031201?mod=e2fb
・The U.K., where Wal-Mart operates 625 Asda stores, is the Bentonville, Ark., retailer’s biggest overseas market by revenue, and the only one where sales in stores open at least a year are declining. Sales at Asda haven’t grown in the past 13 consecutive quarters.
・625店舗を運営、13四半期、連続での減収
・Wal-Mart acquired Asda in 1999, and for years it has been one of the company’s most profitable businesses, contributing about 4% to Wal-Mart’s earnings in 2015, according to an estimate from Morgan Stanley.
・1999年にM&A、ウォルマートへ4%の収益での貢献
・But the chain has struggled in England’s competitive supermarket sector, losing share to discount retailers such as Aldi and Lidl even as other rivals have shored up their customer service and made price-cutting moves.
・Aldi、Lidl’sがイギリス市場で激しく追い上げ
・According to Kantar Worldpanel, Asda’s market share dropped to 15.6% as of late January, compared with 17.1% in May 2014; during that period, Aldi’s share rose to 6.2% from 4.7%, and Lidl’s to 4.5% from 3.6%.
・Asda15.6%(17.1%)、Aldi6.2%(4.7%)、Lidl's4.5%(3.6%)
・England’s supermarket sector, because of the steep competition and large numbers of online shoppers, is billed by many retail executives as the world’s toughest, a bellwether for challenges that could eventually hit the U.S. market.
・イギリス市場は競合とオンラインショッピングで世界でも最も難しい市場
・In recent years, U.K. rivals Tesco PLC, J Sainsbury PLC and Wm Morrison Supermarkets PLC poured money into their operations, but Wal-Mart held back.
・テスコ、セインズベリー、モリソンが投資増、ウォルマートは投資減
PI研のコメント:
・ウォルマートの2017年1月期の決算が公表され、増収減益、増収も微増と厳しい結果に終わりましたが、その海外部門を支えるイギリスのアズダが苦戦しているとの記事がTHE WALL STREET JOURNAL、2/25号に掲載されました。アズダはイギリス全土で625店舗を展開している食品スーパーであり、1999年にウォルマートがM&A、ウォルマートの5%の収益に貢献するとのことです。ただ、この13週四半期、減収が続いており、結果、イギリス市場でのシェアは2014年の17.1%から今期は15.6%へとダウンしているとのことです。その最大の要因はディスカウントストアのアルディ、リドルがより低価格で追い上げていることが大きいとのことです。それぞれのシェアは6.2%、4.5%とのことですが、ジワジワとシェアを伸ばしており、アズダに迫りつつあるとのことです。それに加え、同業ともいえる食品スーパー、テスコ、セインズベリー、モリソンとの競合、さらには、ここ最近急激に顧客の消費へ浸透しつつあるオンラインショッピングの影響も大きいといえ、イギリスは世界でも稀に見る厳しい同業種、異業種、ネットを交えた難しい市場であるとのことです。特に同業の食品スーパー各社が投資を増加しているのに対し、ウォルマートはアズダへの投資を控えているとのことで、これも減収の要因とのことです。実際、ウォルマートの本決算でも投資キャッシュフローは控えめであり、財務キャッシュフローの改善にキャッシュを回しているといえますので、海外への投資は厳しい状況にあるともいえます。アズダを含め、ウォルマート、海外市場の苦戦をどう立て直してゆくのか、本決算が終了し、新年度に入った現在、その動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.NEW! 隔週、ID-POS分析の連載スタート、DRM オンライン、第6回、2/20!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設655人!
4.2016年度版、食品スーパー・ドラックストア財務3表連環分析、リリース!
*現在Vol.3、ご要望を取り入れ、すばやく改定:お申し込みはこちら
*食品スーパー・ドラックストア、全上場企業約100社を対象!
*過去5年間を(ドラックストア3年)、エクセルで自由自在に分析!