miyabi、銀行で実証実験、10月!
全国銀行協会の「ブロックチェーン連携プラットフォーム」の
パートナーベンダーにbitFlyer が選定されました:
・bitFlyer:9/15
・株式会社 bitFlyer(東京都港区、代表取締役:加納 裕三、以下「当社」)は、一般社 団法人全国銀行協会(東京都千代田区、会長:平野 信行 三菱 UFJ フィナンシャル・ グ ループ社長、以下「全銀協」)の「ブロックチェーン連携プラットフォーム」の実証実験環 境を提供するパートナーベンダーとして選定されたことをお知らせいたします。選定を受 け、当社が独自開発したブロックチェーン「miyabi」を実証実験環境のひとつとして提供 いたします。尚、本年 10 月中を目途にブロックチェーン連携プラットフォームは稼動を開 始する予定です。
・ブロックチェーンはミドルウェアであり、サーバー等のインフラ環境を問いません。またブロックチェーン技術は大きくアプリケーションとプラットフォーム(基盤技術)に分かれます。
・miyabi について:
・当社は創業以来、改竄が不可能で高い信頼性を持つブロックチェーン技術を、実際の取引 やスマートコントラクトに使用可能な形で実用化できないか研究を続けてきました。 Bitcoin や Ethereum に代表される、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)や PoS(プルーフ・ オブ・ステーク)を用いたブロックチェーンは「ハードフォーク」等によるチェーンの分 岐や「孤立ブロック」により、ある確率でデータが信頼できなくなる(ファイナリティー なし)重大な問題がありました。そこで「miyabi」は独自のコンセンサス・アルゴリズム (合意形成)により、データが必ず確定する(ファイナリティーあり)ように設計されま した。 「miyabi」は、ブロックチェーンの特長である堅牢性を持ちながら、取引の確定や処理速 度などに関連する課題を解決した世界最速(※当社調べ)のブロックチェーンです。プラ イベート・ブロックチェーン「miyabi」でエンタープライズ向けシステムを構築すること がユーザーに多数のメリットを提供します。
・bitFlyer:
・当社は、SMBC ベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱 UFJ キ ャピタル、三井住友海上キャピタル、リクルートストラテジックパートナーズ、電通デジ タルホールディングス、SBI インベストメント、GMO VenturePartners、QUICK、ベン チャーラボインベストメントなどから出資を受けている国内最大の仮想通貨・ブロックチ ェーン企業です。FinTech の領域において仮想通貨・ブロックチェーンの技術開発を通じた イノベーションを目指し、仮想通貨総合プラットフォーム「bitFlyer」の運営、およびブロ ックチェーンの調査・分析、ブロックチェーン「miyabi」を活用した新サービスの研究開発を行っています。
PI研のコメント(facebook):
・miyabi、bitFlyerが開発した国産ブックチェーンですが、とうとう、日本の都市銀行で、miyabiをベースにした実証実験がこの10月からはじまります。9/15、bitFlyerが「全国銀行協会の「ブロックチェーン連携プラットフォーム」のパートナーベンダーにbitFlyer が選定されました」とのニュースリリースを公表しました。miyabiはSatoshi Nakamotoの意思を受け継ぎ、ビットコイン、イーサリアム後のブロックチェーンであり、その様々な課題を改善しており、現時点では世界最速の安定した技術を開発しているとのことです。ビットコインが1秒に2件、イーサリアムが5件といわれている速さなのに対し、miyabiは1秒間に1,500から2000件と、けた違いの速さとのことです。銀行取引にはこの速さと安定性が必須ですので、全国銀行協会がmiyabiをパートナーベンダーとして選んだ理由がわかります。miyabiはビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨よりも、アプリケーションとプラットフォーム(基盤技術)のミドルウェアに特化しているのが特徴といえます。この10月からはじまる銀行での実証実験がどのような結果をもたらし、各銀行がその成果とブロックチェーン技術をどう導入してゆくのか、その動向に注目です。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
NEW!! 10/17(火):ID付POSデータ実践活用セミナー
お申込みはこちら!
1.2017年度版、食品スーパー・ドラッグストア財務3表連環分析、リリース!
*現在Vol.1:お申し込みはこちら
*食品スーパー・ドラッグストア、全上場企業約100社を対象!
*過去8年間を(ドラッグストア6年)、エクセルで自由自在に分析!
*分析事例:eラーニングで公開
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設700人!
4. 隔週、ID-POS分析の連載、DRM オンライン、第13回、5/29!
« 日経、9/15、絶妙な紙面構成! | Main | 中国で異変、関連株価、急落、9/15! »
Comments