小売業向け、AI&ID-POSセミナーを開催!
【無料】小売業様限定緊急セミナー:
進化するビッグデータ分析、AIがもたらすID-POSデータ活用ソリューション:
・AIを使ったビッグデータ活用がさまざまな分野で成果をあげています。小売業のビッグデータ、ID-POSデータの分析にAIを活用する取り組みが進みつつあります。「AI&ID-POS協働研究フォーラム」が主催する本セミナーではAIを駆使したID-POSデータ分析に可能性と活用方法について解説します。
・AIを活用したデータ分析を研究する「AI&ID-POS協働研究フォーラム」では、小売業を募集しています。参加料は無料です。ぜひ、参加をご検討ください。
開催日:2018年4月27日(金) 13:00~15:00
主催:AI&ID-POS協働研究フォーラム
主なセミナー内容:
・第1講座:店舗来店顧客、年間約2万人の購買実態のID-POS分析事例
・第2講座:店舗への来店顧客へのマーケティング施策をともに立案(演習)
・第3講座:AI(人工知能)で店舗のマーケティング政策支援、その可能性を探る!
予定講師:
・株式会社IDプラスアイ 代表 鈴木聖一 氏
参加予定者数:定員30名
・受講者にはメールにて受講票をお送りします。申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
PI研のコメント(facebook):
・商人伝道師、水元さんの新年会での講演で撮影してもらった写真が気にいっており、いろんなところで使っています。講演内容もAIだったので、AIがらみの仕事はずべてこの写真です。4/27、会場の都合で限定30人ですが、食品スーパー、ドラッグストア、ホームセンター向けのAI&ID-POS分析に焦点を絞った緊急セミナーの開催が決まりました。6月からスタートするAI&ID-POS協働研究フォーラムに先駆けての先行セミナーです。AIは小売業界でも特に需要予測、自動発注等にディープラーニングが活用され始めましたが、ここではマーケティングに活用、その可能性を探る内容です。ディープラーニングよりも、需要クラスターづくりに適したAI、PLSAをメインに取り上げようと思っていますが、まだ、少し時間がありますので、ディープラーニングも検討してみたいと思います。第1講座では、通常の食品スーパーでは年間約2万人が来店しますが、その顧客の来店頻度別の昨年と今年の比較を24パターンで分析し、第2講座で、その実態をもとに参加者と小売業の店舗活性化のためのマーケティング政策を検討します。そして、第3講座が、AI、ここではそのマーケティング政策を支援するための切り口をAIで抽出してみます。どんな切り口となるか、当日のお楽しみです。AIをマーケティング施策に活かす試みはまだはじまったばかりです。今期は、このような取り組みを丸1年かけて小売業の実際の店舗で、実証実験をしながら取り組んでゆく予定です。もし、自店でやりたいという小売業の方、このセミナーを機に、1店舗からはじめますので、立候補していただければと思います。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
(POS分析千本ノック!あらゆる角度からPOSデータを分析!)
1.POSデータ分析基本徹底セミナー:4/17(火):New!
2.2017年度版、食品スーパー・ドラッグストア財務3表連環分析、リリース!
*現在Vol.1:お申し込みはこちら
*食品スーパー・ドラッグストア、全上場企業約100社を対象!
*過去8年間を(ドラッグストア6年)、エクセルで自由自在に分析!
*分析事例:eラーニングで公開
3.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
4.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設700人!とです。
« 平和堂、2018年2月期本決算、増収減益! | Main | メーカー・卸向け、AI&ID-POSセミナーを開催! »
« 平和堂、2018年2月期本決算、増収減益! | Main | メーカー・卸向け、AI&ID-POSセミナーを開催! »
Comments