店舗、3タイプ、日常型、週末型、ハレの日型へ!
小売 ~構造変化と競争力強化に向けた戦略方向性~:
・みずほ産業調査 Vol.42:2013(流通・生活チーム 利穂 えみり)
・【要約】
・20 世紀を通じて我が国の経済成長とともに拡大してきた小売市場が、少子高齢化や消 費の成熟化を受け、今後縮小傾向を免れない中において、小売事業者は、シニアマー ケットやオンラインマーケットといった成長分野を積極的に取り込むとともに、コト消費等 のサービス業への進出や製造過程への関与を通じ、事業領域を拡大していくことが成 長の方向性になると考えられる。
/既存の業態は、業界内の競合環境が劇的に厳しくなる中、その垣根が消滅しつつあり、 これからの競争力強化の方向性は、既存業態毎ではなく、「その店舗がどのような使わ れ方をしているか」という消費者の目線で新たなタイプに再編成のうえ検討されるべきも のと考える。本稿では、小売店舗を「日常型」、「週末型」、「ハレの日型」という新たな3タ イプに分け、各々の競争力強化の方向性を検討した。
・人口動態の変化、IT 技術の進展、グローバル化の加速といった外部環境が急速に変 化していく中、小売事業者はタイプに応じた自らの強みを最大限発揮すると同時に、 人々に最も身近な産業の担い手として、「消費者」を「生活者」と捉えなおし、生活シーン におけるより多くの「生活者」ニーズを、これまで以上に事業戦略へきめ細かく反映させ ながら進化し続けていくことが期待される。
1.はじめに
2.現在までの小売業界概観
・1956 年に制定された第二次百貨店法は、1 店舗(1 企業体)の売場面積を基準として規制対象(「百貨店業」)を定めていたため、フロア毎に事業体を分け百貨店法の規制を免れる形でスーパーマーケットという業態が発展した。これを受け、1973 年にはスーパーも含む大型店舗を一律規制する大規模小売店舗法(大店法)が制定され、これが小型店舗としてのコンビニエンスストアの発展につながった。
3.近い将来想定される業界構造変化
4.競争力強化の方向性
・ (1)既存の業態ではなく新しい分類で検討、 (2) タイプ別競争力強化の方向性 、 (3)日常型 、 (4)週末型、(5)ハレの日型 、 (6)農業6次産業化の担い手に、 (7)海外マーケットの取り込み
6.最後に
・人々に最も身近な産業である店舗 型小売事業者は、「消費者」を「生活者」と広く捉えなおし、「生活者」ニーズを これまで以上に事業戦略へきめ細かく反映させながら進化し続けていくことが 期待されている。
PI研のコメント(facebook):
・みずほ銀行、産業調査部が少し古い資料ですが、興味深い論文を公表しています。タイトルは「小売 ~構造変化と競争力強化に向けた戦略方向性~」であり、現在までの小売業、ここでは店舗型小売事業者の動向を概観し、予想される業界構造変化にもとづき、大胆な競争力強化の方向性を論じています。ポイントは視点変換、すなわち、「消費者の目線で新たなタイプに再編成」し、「小売店舗を「日常型」、「週末型」、「ハレの日型」という新たな3タ イプに分け」るべきであるとの提言です。また、冒頭の解説の補足に、「百貨店法の規制を免れる形でスーパーマーケットという業態が発展」と、食品スーパーが発展したきっかけは百貨店法の規制逃れにあったとの視点は興味深いものであり、同様に、コンニの発展が「大規模小売店舗法(大店法)が制定」にあったとの視点も興味深いといえます。業態と法律との関係を捉えた視点であり、ユニークです。ただ、今後は業態ではなく、「日常型」、「週末型」、「ハレの日型」店舗という、「消費者の目線で新たなタイプに再編成」することが生き残りの秘訣であり、その視点からどのようにそれぞれが競合しつつ、棲み分けをはかってゆくかが課題となると結んでいます。小売業態から小売タイプへの転換といえ、このような視点が業態にとらわれない進化のポイントともいえます。この論文は2013年のものですので、その後、この著者がどのような論文を公表しているか、みずほ銀行のレポートから、続編を探してみたいと思います。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━
1.2018年度版、現在集計中!
*2017年度版、食品スーパー・ドラッグストア財務3表連環分析!
*現在Vol.1:お申し込みはこちら
*食品スーパー・ドラッグストア、全上場企業約100社を対象!
*過去8年間を(ドラッグストア6年)、エクセルで自由自在に分析!
*分析事例:eラーニングで公開
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設750人!とです。
« 食品スーパー、外敵に揺れる? | Main | 経験と勘、KPI設定と実証実験! »
Comments