« 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その1! | Main | 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その3! »

August 01, 2019

食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その2!

CFの違いを見る:

減価償却費:ベスト10
・食品スーパー:4,310(減価償却費:100万円) 3.7%(対総資産)
・1 大黒天物産 5,411(減価償却費) 7.5%(対総資産比) 2 マックスバリュ東北 1,215 5.9% 3 ヤマザワ 2,654 5.4% 4 ライフコーポレーション 12,758 5.2% 5 マックスバリュ中部 2,466 5.1% 6 バローホールディングス 15,163 4.9% 7 オークワ 6,474 4.8% 8 マックスバリュ西日本 4,517 4.8% 9 マックスバリュ九州 1,761 4.7% 10 ハローズ 2,921 4.6%
・ドラックストア:5,115(減価償却費:100万円) 3.2%(対総資産)
・1 Genky DrugStores 3,320 4.9% 2 薬王堂 1,958 4.8% 3 コスモス薬品 12,958 4.7% 4 総合メディカルホールディングス 3,893 4.2% 5 クスリのアオキホールディングス 5,542 4.1% 6 ウエルシアホールディングス 12,808 3.9% 7 日本調剤 6,304 3.5% 8 サツドラホールディングス 1,254 3.5% 9 サンドラッグ 8,242 3.1% 10 キリン堂ホールディングス 1,433 2.8%

参考_店舗数:ベスト10
・食品スーパー:143店舗
・1 バローホールディングス 851 2 USMH 518 3 アークス 334 4 ライフコーポレーション 270 5 トライアルホールディングス 234 6 リテールパートナーズ 230 7 ヨークベニマル 225 8 大黒天物産 186 9 マックスバリュ西日本 182 10 ヤオコー 172
・ドラックストア:827店舗
・1 ツルハホールディングス 2,082 2 ウエルシアホールディングス 1,878 3 マツモトキヨシホールディングス 1,654 4 ココカラファイン 1,354 5 スギホールディングス 1,190 6 サンドラッグ 1,147 7 アインホールディングス 1,132 8 コスモス薬品 993 9 総合メディカルホールディングス 698 10 クリエイトSDホールディングス 599

投資CF/営業CF:ベスト10
・食品スーパー:-7,407(営業CF:100万円) 85.8%(対営業CF)
・1 スーパーバリュー -630 214.3% 2 アルビス -6,281 202.1% 3 リテールパートナーズ -11,041 201.1% 4 サンエー -28,473 199.8% 5 イオン九州 -12,686 189.3% 6 マックスバリュ西日本 -6,756 180.0% 7 ライフコーポレーション -27,799 152.4% 8 マルヨシセンター -983 139.0% 9 大黒天物産 -8,502 118.9% 10 バローホールディングス -31,621 115.5%
・ドラックストア:-11,213(営業CF:100万円) 110.7%(対営業CF)
・1 メディカル一光 -1,349 261.4% 2 Genky DrugStores -10,946 254.6% 3 サツドラホールディングス -2,065 226.7% 4 総合メディカルホールディングス -6,624 172.0% 5 クスリのアオキホールディングス -17,867 160.4% 6 薬王堂 -5,667 149.8% 7 アインホールディングス -19,985 135.1% 8 スギホールディングス -22,362 97.7% 9 ココカラファイン -9,022 96.1% 10 コスモス薬品 -30,042 87.4%

配当:ベスト10
・食品スーパー:-975(100万円) 0.4%(対営業収益)
・1 サンエー -1,596 0.8% 2 アルビス -647 0.8% 3 イズミ -5,732 0.8% 4 アクシアルR -1,630 0.7% 5 ベルク -1,461 0.7% 6 オーケー -2,095 0.5% 7 アークス -2,691 0.5% 8 ヤオコー -2,258 0.5% 9 平和堂 -1,993 0.5% 10 オークワ -1,160 0.4%
・ドラックストア:-2,235(100万円) 0.7%(対売上高)
・1 サンドラッグ -7,713 1.3% 2 マツモトキヨシホールディングス -6,356 1.1% 3 ツルハホールディングス -7,192 0.9% 4 スギホールディングス -4,379 0.9% 5 クリエイトSDホールディングス -2,212 0.8% 6 アインホールディングス -1,771 0.6% 7 総合メディカルホールディングス -898 0.6% 8 ウエルシアホールディングス -4,400 0.6% 9 メディカル一光 -153 0.5% 10 ココカラファイン -1,822 0.5%

PI研のコメント(facebook):
・食品スーパー vs ドラックストア、経営比較、その2です。ここではCF、キャッフローの視点での比較を試みました。キャッシュフローは営業CF、投資CF、財務CFの3つの視点がありますが、それぞれ代表的な指標を1つ選び、ベスト10を集計しました。営業CFでは減価償却費を上げました。業態は違えども、ほぼ同じ傾向です。これは参考にあげた店舗数に大きく影響しており、食品スーパーはドラックストアの約1/10であり、1店舗当たりの減価償却費は大きく違いますが、店舗数を考慮すると、ほぼ同じになるという経営構造です。それにしても、ドラックストアは2,000店舗の時代へ入っており、店舗数では食品スーパーを圧倒しています。投資CFでは対営業CFを取り上げました。トップクラスは両業態とも約200%であり、ベスト10で100%というところです。したがって、100%以下の企業は投資意欲が弱いともいえそうです。財務CFですが、ここでは配当を取り上げました。ドラックストアの方が対売上高、平均0.7%と食品スーパーの0.4%と比べ配当、すなわち、株主還元が積極的といえます。金額面でも食品スーパーの平均が約10億円/1社に対して、ドラックストアは約20億円/1社ですので、ドラックストアの方が株主還元が厚いといえます。こう見ると、今期決算ではCFに関して、ドラックストアの方が積極的な成長戦略への投資をし、株主に対しても厚く還元しており、キャッシュの配分に差が見られるといえます。

続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW #食品スーパー #ドラックストア 

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━

      *食品スーパー・ドラッグストア、全上場企業約100社を対象!
      *分析事例:eラーニングでサンプル分析を公開

 1.Slack開設、「POS分析」_10人!

 2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
 3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_960人!

« 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その1! | Main | 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その3! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その1! | Main | 食品スーパー vs ドラックストア、経営比較2019、その3! »