ドラックストアのCF、財務3表連環分析2020!
PI研のコメント(facebook):
・ドラックストアの2020年度の本決算からCFを昨年度の本決算と比較しました。今期は新型コロナウイルスの特需もあり、大きく営業CFが増加しています。問題はその大幅に増加したキャッシュをどう配分したかですが、結論は、温存、内部留保に充てたといえます。通常、投資CFは営業CFのほぼ100%となりますが、今期は、約60%と、投資を大きく抑えています。しかも、財務CFも抑えていますので、結果、TCF、トータルなCFが大きく増加、内部留保に回っているのが、今期の特徴といえます。やはり、新型コロナウイルスの先行き不安な状況はぬぐえず、いまは、キャッシュを確保という経営判断が働いたと思われます。ちなみに、配当は昨年とほぼ同額ですので、営業CFが増加したことを考慮すると抑えたといえます。これは食品スーパーも同様な傾向ですので、新型コロナウイルスはそれだけ小売業界に大きな影響を与えているといえ、経営者は慎重に今期の動向を見ているといえます。財務3表の中ではCFが最もダイレクトに経営者の心理を表しているといえますので、特に、今期、2021年度のCFには注目です。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW #キャッシュフロー
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!財務3表連環分析、2020年度版、リリース!
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,240人
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« ドラックストアのBS、財務3表連環分析2020! | Main | ドラックストアのPL、財務3表連環分析2020! »
« ドラックストアのBS、財務3表連環分析2020! | Main | ドラックストアのPL、財務3表連環分析2020! »
Comments