ヤマナカ、第2四半期、増収増益、好決算!
PI研のコメント(facebook):
・ヤマナカが10/26、2021年3月期の第2四半期決算を公表しました。食品スーパーの上場企業は大半が2月期決算ですが、3月期決算も数社あり、その決算の発表が始まりました。その結果ですが、増収、大幅増益の好決算です。特に、利益はいずれの段階でも500%を超える数字であり、異常値です。既存店が106.3%と好調であったことから、特に経費が相対的に固定費が下がり、経費、原価ともにダブルで改善したことが大きかったといえます。ヤマナカ自身も、「コロナ禍における内食需要の高まりやお客様のまとめ買いによる客単価の上昇により既存店売上高が前年同期比106.3%と伸長」とコメントしています。結果、キャッシュフローも大きく改善しています。そのキャッシュをどこに厚く配分したかですが、今期は投資を抑え、現金の確保を優先しています。通期予想をこの時点はでは公表していないことから、今後の先行き不透明感がぬぐえず、現金の確保を優先したといえます。結果、BSの現金も大きく増加しています。これを受けて株価ですが、投資家は厳しい見方をしており、株価は下げています。先行きが、この時点で見通せないことが影響していると思われます。ヤマナカ、中間決算は好調な結果に終わりましたが、残り、後半もこの好調さを維持できるか、先行き不透明な中、特に、後半の利益も維持できるか、その動向に注目です。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW #ヤマナカ
・ヤマナカが10/26、2021年3月期の第2四半期決算を公表しました。食品スーパーの上場企業は大半が2月期決算ですが、3月期決算も数社あり、その決算の発表が始まりました。その結果ですが、増収、大幅増益の好決算です。特に、利益はいずれの段階でも500%を超える数字であり、異常値です。既存店が106.3%と好調であったことから、特に経費が相対的に固定費が下がり、経費、原価ともにダブルで改善したことが大きかったといえます。ヤマナカ自身も、「コロナ禍における内食需要の高まりやお客様のまとめ買いによる客単価の上昇により既存店売上高が前年同期比106.3%と伸長」とコメントしています。結果、キャッシュフローも大きく改善しています。そのキャッシュをどこに厚く配分したかですが、今期は投資を抑え、現金の確保を優先しています。通期予想をこの時点はでは公表していないことから、今後の先行き不透明感がぬぐえず、現金の確保を優先したといえます。結果、BSの現金も大きく増加しています。これを受けて株価ですが、投資家は厳しい見方をしており、株価は下げています。先行きが、この時点で見通せないことが影響していると思われます。ヤマナカ、中間決算は好調な結果に終わりましたが、残り、後半もこの好調さを維持できるか、先行き不透明な中、特に、後半の利益も維持できるか、その動向に注目です。
続きは、・・:https://twitter.com/PurchaseTW #ヤマナカ
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!AI入門セミナー、11/17、「AI棚割り分析」実践活用セミナー
1.財務3表連環分析、2020年度版、リリース!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,330人
4.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« Amazon. com、第3四半期、大幅増収増益、好決算! | Main | 新店速報、食品スーパー、9月度、11店舗! »
« Amazon. com、第3四半期、大幅増収増益、好決算! | Main | 新店速報、食品スーパー、9月度、11店舗! »
Comments