冷凍食品、急成長、巣ごもり需要が押し上げ、112%!
PI研のコメント(facebook):
・冷凍食品、新型コロナウイルスによる巣ごもり消費が大きく押し上げた部門のひとつです。しかも、日米双方で大きな伸びを示しており、世界的規模で、冷食需要が急拡大しているといえます。実際、家計調査データの年度版で冷凍食品を集計してみると、2019年度までは105%前後の伸びでしたが、2020年度、新型コロナウイルスが猛威を振るったこの年は112%と急上昇していることがわかります。冷凍食品はいま小売業、特に、食品スーパー、コンビニで強化されています。ここでは、日本の事例として、ダイヤモンド・オンラインが2/25に配信した記事、「セブンやオーケーが冷凍食品の売場拡大中、コロナ禍で需要急増の現場」を取り上げました。セブンーイレブンの売場を実際に見ると、冷凍食品をリーチインケースだけでなく、オープンケースにアイスクリームと一緒に販売し、強化しており、これが冷凍食品の売上げを押し上げているとのことです。また、オーケーではオープンケースを増やすだけでなく、生鮮品の導線上にも展開し、鮮魚、精肉との併売を促し、冷凍食品を強化しているとのことです。一方、アメリカの冷食事情ですが、Supermarket Newsが2/23に、「COVIDが買い物や食事の行動を変える中、冷凍食品の売上は2020年に21%増加」との記事を配信しています。この中で、アメリカでは2020年冷凍食品が21.0%増加したとのことで、日本よりもさらに増加しているとのことです。特に、オンラインでの販売が42%となったとのことで、日本との違いが鮮明です。ちなみに、ベスト5はDinners、Icecream、Seafood、Novelties、Pizzaだそうです。日本では日本冷凍食品協会が毎年、ベスト20を公表していますが、令和元年は、うどん、コロッケ、炒飯、ぎょうざ、ハンバーグがベスト5だそうです。冷凍食品、新型コロナウイルスの影響による食生活を支える最重要な商品となったといえ、今後、さらなる成長が期待されます。食品スーパー、コンビニ、どんな新商品が登場するか、今後の動向に注目です。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #冷凍食品
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,800人
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!