« 冷凍食品、急成長、巣ごもり需要が押し上げ、112%! | Main | 新店速報、食品スーパー、2021年1月、16店舗! »

March 01, 2021

字幕あり:PI値って何? その1!

PI研のコメント(facebook):
・これまで約300本の動画をアップしてきましたが、はじめて、PI値の用語解説を試みました。PI値は約30年ぐらい前に2冊本を出版し、それ以来、実践活用してきた指標ですが、意外ですが、真正面から取り上げたことはあまりなく、その後、平均単価を加えた金額PI値に関心が移り、ID-POS分析のユニーク客数を活用したID客数PI値、すなわち、頻度に関心が移り、最近ではAIを活用し、併売、リフト値へと関心が移っているため、その原点のPI値を基本から取り上げることはなかったといえます。今回、改めてPI値を取り上げてみると、やはりここがPOS分析の原点であり、ここをしっかり押さえておくことが重要であると再認識しました。あまり欲張らず、ひとつひとつ、時間をかけて、PI値を解説してゆこうと思います。今回はその1として、まずは、PI値の実例をバナナで示し、それをもとに、改めてPI値のポイントをまとめたところで、留めました。恐らく、解説が十分でないところが多々あると思いますので、そこは追って、さらに解説動画を追加したいと思います。また、その2以降も、現時点で、その7までテーマは用意していますので、順次、急がずに、じっくり構想を練り、的確な事例を選定し、わかりやすい解説を試みたいと思います。PI値はこの30年でほぼ小売業界に定着し、POS分析、ID-POS分析の基本指標のひとつとして実践活用が進み、自動発注等にも応用が進んでいます。小売業の方はほぼ毎日目に触れる指標のひとつかと思いますが、その本質、応用、活用等が十分にできていないケースも多々あります。PI値は誰でもオリジナルなPI値を作ることが可能ですし、その活用も工夫次第で、用途は無限といえます。今回、この動画を通じて、PI値の本質を理解し、オリジナルなPI値の実践的な活用につなげていただければと思います。ちなみに、POSデータをCSVでお送りいただければ、PI値を算出して、お返ししますので、ご興味のある方はリクエストください。

続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #客単価(PI値) 

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━ 
 1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
 2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,820人
 3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!

« 冷凍食品、急成長、巣ごもり需要が押し上げ、112%! | Main | 新店速報、食品スーパー、2021年1月、16店舗! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 冷凍食品、急成長、巣ごもり需要が押し上げ、112%! | Main | 新店速報、食品スーパー、2021年1月、16店舗! »