株価速報、食品スーパー、3月26日、堅調!
PI研のコメント(facebook):
・3/26時点の食品スーパーの株価速報です。この日、日経平均は29,176.70円(+1.56%)と上昇、5日移動平均0.96%、26週移動平均も8.29%とプラスですので、短期的にはまだ厳しい状況ですが、長期的には上昇基調にあるといえます。このような中で、食品スーパー平均は2,540円(+0.9%)と微増でした。ベスト5は、イオン、大黒天物産、トーホー、いなげや、USMHです。特に、イオンは4.8%増と高い伸びとなりなりました。また、大黒天物産は先週もベスト5に入っており、投資家からの関心が高いといえます。ついで、関西スーパー、オリンピック、バローHD、アルビス、アクシアルと、以上がベスト10です。集計した食品スーパー全32中23社までがプラスですので、全体としては堅調な株価であったといえます。先週と今週を全32社で比較してみると、大半がマイナスとなっており、前日比では堅調な株価でしたが、先週比では厳しい状況といえます。このような中で、注目はNo.1のイオンです。イオンの過去9ケ月間の株価の推移を見ると、2月の下旬まで上昇基調でしたが、2/24から3日連続で株価が急落、売買高も大きく上昇しています。これは、権利落ちが発生したためですが、その後、株価は徐々に戻り始め、ここへ来て上昇基調に入っています。特に、この3/26はボリンジャーバンドの上値圏にぶつかる勢いで、売買高も大きく増加しています。投資家は買いと見ているといえます。以上、3/26時点の食品スーパーの株価ですが、イオンを含め、株価がどう動くか、来週以降の動向に注目です。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #株式
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,950人
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« AIによる「第3の客数」取得・実践活用セミナー | Main | コカ・コーラ500mlを700mlへ、25年ぶりサイズ新設! »
« AIによる「第3の客数」取得・実践活用セミナー | Main | コカ・コーラ500mlを700mlへ、25年ぶりサイズ新設! »
Comments