ツルハH、第3四半期決算、増収増益!
PI研のコメント(facebook):
・ツルハHが3/16、2021年5月期の第3四半期決算を公表しました。結果ですが、増収増益、売上高9.3%、営業利益8.7%と、バランスの良い好決算となりました。やや気になるのは、営業利益は好調でしたが、経常利益は105.2%、当期純利益は100.1%と微増であったことです。また、営業利益も、高では大きく増加しましたが、率では減益となったことです。一般的に、売上高と営業利益の率の差が、逆転すると、今回のケースのように、高では増益、率では減益となるといえます。一方、BS、貸借対照表の方ですが、今期は、「JR九州ドラッグイレブン株式会社の株式取得」があり、財務構造が大きく変化しています。特に、有利子負債が大きく増加、買掛金も増加したため、自己資本比率が53.3%と昨年と比べ94.5%へと下がっています。総資産は店舗数が207店舗加わりましたので、113.2%と増加していますが、財務バランスが不安定になったことです。総店舗数は2388店舗ですので、207店舗は約10%ですが、10%以上、BSに影響が生じている項目はM&Aのインパクトといえます。M&Aは財務を安定させることもありますが、今回のケースは財務を圧迫したといえそうです。これを受けて、通期ですが、これまでの流れを踏襲、売上高9.4%増、営業利益8.9%増と増収増益予想です。では、この決算結果を投資家はどう見たかですが、3/16の決算後、株価は大きく下げており、投資家は売りと判断したようです。ツルハH、いよいよ、1兆円が視野に入ってきましたが、今後もM&Aを含め、成長戦略をどのように打ち出すのか、その動向に注目です。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #ツルハ
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_1,930人
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« クスリのアオキH、第3四半期決算、増収、大幅増益! | Main | コンビニ、売上速報、2月度、-5 8%、失速! »
« クスリのアオキH、第3四半期決算、増収、大幅増益! | Main | コンビニ、売上速報、2月度、-5 8%、失速! »
Comments