ヤオコーvsベルク、徹底比較、P/Lの違いを見る!
PI研のコメント(facebook):
・財務3表連環分析シリーズの新企画、食品スーパー徹底比較です。これまで、集計企業全体の財務3表連環分析を取り上げてきましたが、この新シリーズでは主要企業の財務3表の比較をもとに、その企業の現状と経営戦略に迫ります。どのように迫るかですが、2つの視点があります。ひとつは財務3表の企業どうしを比較することによって、その差異をもとに、それぞれの特徴を探ることです。そして、もうひとつは財務3表連環分析は過去3年間、さか戻ることができますので、それぞれの企業の3年間の変化から、現状、そして、今後を占うことです。さて、今回はヤオコーvsベルクですが、まずは、P/L(損益計算書)について、過去3年間の比較を試みました。決定的な違いは、経費比率であることが鮮明です。ヤオコーの経費比率は約25%ですが、ベルクは約22%です。粗利はどちらも約25%ですので、結果、その差、マーチャンダイジング力に大きな違いが生じています。また、営業利益もどちらも4.5%前後ですので、営業力はほぼどちらも高く、同じです。したがって、営業利益をどう高めるかが真逆の戦略といえます。ヤオコーはその他営業収入(不動産収入、物流収入)等に依存しているのに対し、ベルクは経費比率を下げて利益を生み出しているといえます。結果、どちらも営業利益は高い水準ですが、その高め方が真逆といえ、両企業は対照的な経営戦略となっています。なお、さらに、経営戦略の違いについて、追って、CF(キャッシュフロー計算書)、BS(貸借対照表)についても、取り下げてゆく予定です。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #ヤオコー #ベルク
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
new! 財務3表連環分析2021、リリース!
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_2,240人
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« 食品スーパー、株価速報、2021年8月27日、低調! | Main | ヤオコーvsベルク CF、BS 2021 3ケ年比較! »
« 食品スーパー、株価速報、2021年8月27日、低調! | Main | ヤオコーvsベルク CF、BS 2021 3ケ年比較! »
Comments