« 食品スーパー、P/Lの見える化、2021年度本決算! | Main | 食品スーパー、BSの見える化、2021年度本決算! »

December 14, 2021

食品スーパー、CFの見える化、2021年度本決算!

PI研のコメント(facebook):
・財務3表の見える化、今回はCF、キャッシュフロー計算書に挑みます。財務3表の中で、最もおもしろいのは、CFです。他のP/L、BSにない、経営者の意思、気持ちがダイレクトに表れるからです。そこには経営者の決断が垣間見られます。また、CFはP/L、BSと連環しており、営業CFを増やすにはP/Lの原価と経費のバランスを最適にコントロールする必要があり、投資CF、財務CFにはBSの構造と将来像を決めてしまう怖さがあります。ポイントはP/Lで生み出された営業CFをどう投資CFと財務CFに配分するかですが、その絶妙なバランスを決めるのが経営者の役割、責任といえます。このバラスンを間違えると、数年、場合によっては数十年、経営が軌道にのらないということにもなりかねないといえます。特に、投資CFへの営業CFの配分は将来の成長戦略を決定づけてしまいますので、特に、重要なポイントといえます。今回はこれらの観点から、前回のP/Lのバランスをどう表現するかも考慮し、投資CFと財務CFを縦横、2軸にとり、各食品スーパーを配置しました。これによって、投資CFを重視した営業CFの配分をしているか、財務CFを加味した営業CFの配分をしているかを一目で判断できるようにしました。さらに、そもそもの営業CFをP/Lによりどれだけ生み出しているかを各企業の四角形の大きさで表現しました。まだまだ、改善余地はありますが、キャッシュフロー計算書の勘所が見える化できたのではと思います。また、参考に、投資CFと財務CFを四角形の大きさと色で見える化したものを加えました。これにより、営業CFのどのくらいの割合で投資CFに、あるいは、財務CFに配分しているかが色で判別できるようにしています。これらの見える化の結果を眺め、じっと思いをめぐらすと、各企業の経営者の経営決断へいたった心理や、思いがイメージ化でき、経営の難しさ、決断力の必要性が浮かび上がります。CFの見える化、今後もさらに改善を加え、経営者の心理、決断が一目で見えるような工夫をしてゆきたいと思います。

続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW#キャッシュフロー 

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━ 

   new!  AI入門セミナー、12/14(火曜)、Zoomで開催!
      「ID-POS分析による棚割り分析手法、AIの役割とは!」

 1.財務3表連環分析2021、リリース
  
   2.
週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
 3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_3,020人
 4.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!

« 食品スーパー、P/Lの見える化、2021年度本決算! | Main | 食品スーパー、BSの見える化、2021年度本決算! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 食品スーパー、P/Lの見える化、2021年度本決算! | Main | 食品スーパー、BSの見える化、2021年度本決算! »