神戸物産、2022年10月期、中間決算、増収増益!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は6月13日に、神戸物産が2022年10月期の中間決算を公表しました。その解説をしたいと思います。
***
売上高が112.3%、営業利益が102.4%と、増収増益の好決算となっています。グラフにしたものがこちらですが、やや、気になるのは、営業利益が経常利益、当期純利益と比べて、率で見ると、若干低いところです。原価が100.3%で上昇、経費が111.4%で上昇と、ダブルで利益を圧迫したことが要因といえます。グラフにしたものがこちらですが、両方とも上昇しているところが見て取れます。結果、営業利益ですが、7.4%、昨年が8.2%ですので、91.2%と率でも減益となっています。これを受けて、通期予想ですが、売上高が5.0%増、営業利益が5.4%増ということで、増収、増益を見込んでいます。進捗率を見ても、50%を双方超えていますので、ほぼ、予定通り進んでいるのかなという状況かと思います。
***
さて、BSですが、自己資本比率は昨年と同率48.8%です。有利子負債の方が若干、上昇していますが、現金が大幅に増加ということで、相殺できているのかと思います。一方ですね、建物及び構築物、土地ですけれども、これは神戸物産がですね、フランチャイズビジネスという事ですので、自社で土地を買って、出店するというケースは少ないんですが、それでも、17.0%の総資産に、の構成比となります。自己資本比率が48.8%ありますので、十分、この資産は賄っています。
***
さて、 株価ですが、投資家はどう見たかということで、6月13日が中間決算、ここにあたります。翌日、売買高、オレンジが上昇して、株価は若干下がっているところが気になります。ただ、その後、反転、株価は上昇基調に入っています。したがって、投資家は冷静に今後の動向を見極めているといっていいのかなと思います。現状、3,180円の株価、PERは35.05倍、PBRは8.28倍ですので、どちらも高い水準で割高感のある株価といえるかと思います。時価総額が8,700億円というところで、1兆円に迫る勢いということで、流通業界屈指の時価総額を誇っています。
***
以上、神戸物産の2022年10月期の中間決算の結果となります。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #神戸物産
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.財務3表連環分析2021、リリース!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_3,770人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« コンビニ、百貨店、売上速報、2022年5月、好調! | Main | コンビニ、売上速報、2022年5月度、3 2%、好調! »
« コンビニ、百貨店、売上速報、2022年5月、好調! | Main | コンビニ、売上速報、2022年5月度、3 2%、好調! »
Comments