アルビス、2023年3月期、第1四半期決算、増収、減益!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、アルビスが7/29に公表した2023年3月期の第1四半期決算を取り上げます。
***
結果ですが、売上高が103.7%、営業利益が95.7%と、増収減益のやや厳しい決算となっています。グラフにしたものがこちらですが、営業利益、経常利益ともに厳しかったんですが、当期純利益は106.2%と、増益となっています。原価は98.8%と改善しましたが、経費が103.9%と上昇、これが利益を圧迫した要因といえます。結果、営業利益ですが、2.7%。昨年の92.4%ですので、率で見ても厳しい結果となっています。これを踏まえて、通期予想ですが、売上高は2.9%増、営業利益は5.4%増ということで、増収増益を見込んでいます。ただ、進捗率を見ると、どちらも25%を切っていますので、やや気になる進捗率といえます。
***
さて、BS、貸借対照表の方ですが、自己資本比率を見ると、昨年の102.1%で、62.1%ということで、改善しています。有利子負債が削減されていることが大きいといえます。現金も減少していますが、買掛金も減少、利益剰余金は上昇ということで、これらが相まって自己資本比率を引き上げたものと思われます。一方、建物及び構築物、土地、新規出店に関わる資産ですが、合計で56.8%です。グラフにしたものがこちらですが、自己資本比率は62.1%ありますので、自己資本比率の範囲内で出店に関わる資産が賄えているとということで、財務的には出店余力は高いといえます。
***
では、この決算を投資家はどう見たかということですが、株価は25日までは上昇してきているんですが、それ以降、下がり気味で推移しています。29日、決算発表がありましたが、翌日の株価はまだわかりませんが、横ばいとなっています。現状、2,263円の株価、PERは9.17倍、PBRは0.67倍ということで、どちらも低い水準ですが、特にPBRが1.00倍を下回るということで、純資産が時価総額を上回るという逆転現象が起こっているところが気になるところです。
***
以上、アルビスの2023年3月期の第1四半期決算の結果となります。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #アルビス
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.財務3表連環分析2021、リリース!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_3,941人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« ヤマナカ、2023年3月期、第1四半期決算、減収、大幅減益! | Main | 消費者物価指数、2022年6月、コア指数2 2%! »
« ヤマナカ、2023年3月期、第1四半期決算、減収、大幅減益! | Main | 消費者物価指数、2022年6月、コア指数2 2%! »
Comments