ツルハH、決算短信解説、2023年5月期、第1四半期、好調!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回はツルハH、9月20日にツルハHが公表した2023年5月期の第1四半期決算の決算短信を解説します。
***
決算短所は表紙2枚にですね、投資家目線とそれから企業業績とが混在して公開されている決算関係の資料といえます。P/L、BSに加えて、投資家目線ということで、配当、予想が公開されています。さらに、株式の方も公開されています。今回、参考に店舗数をここに示しました。約2,500店舗強ということで、全国で展開するこちら側がツルハHのドラッグストアの店舗の状況となります。
***
さて、早速、P/Lの方ですが、売上高が3.2%増、ですね。それから、営業利益が3.3%増ということで、増収増益の好決算となっています。EPS、1株あたりの四半期純利益ということで、こちらは投資家目線ということで、EPSの方も公開されています。154.48円という数字で、ほぼですね、前期と同じ水準です。
***
BSの方ですけども、総資産、純資産、これを割った自己資本比率が50.8%という結果です。決算時、前期決算時は45.9%ですので、大きく上昇していることが見てとれます。財務の方も改善されてきています。BPSの方ですが、これは1株あたりの純資産、5,444.06円ということで、こちらも決算時よりも増加しています。
***
さて、EPSの方ですが、EPSはEarnings Per Shareの略で、PERの基礎となる指標の1つです。株価をEPSで割ってもですね、時価総額を当期純利益で割ってもPERとなります。一方、BPSの方はBook value Per Shareの略で、こちらはですね、PBRの基礎となる指標の1つです。株価をBPSで割ってもですね、時価総額を純資産で割ってもPBRとなります。
***
さて、投資家目線ということでは、配当の方ですが、第2四半期末と期末、そして、合計です。前期が167円でしたが、予想ではですね、今期233円となって、大きく配当が増加するという見込みです。
***
これらを踏まえて通期予想ですが、売上高が5.8%増、営業利益が5.3%増ということで、増収増益を見込んでいます。進捗率を見ると、売上高が25.11%。それから、営業利益が31.19%ですので、特に営業利益の方が増加、現状ですね、非常に第1四半期が好調であることが見てとれます。投資家目線ということで、EPSの方ですが、259.51円、これは第2四半期ですね、通期では466.29円です。先ほどの第1四半期の数字が154.48円ですので、単純に4倍すると、617.92円ですから、これと比べると少し低いですが、ただ、1株当たりの当期純利益の方も増加が期待されるかと思います。
***
さて、最後、株式の方ですが、期中と自己株式とですね、それから、期末が公開されています。期末を見ると、若干ですが、増加しています。
***
これらを踏まえて、投資家はどう見たかということが、こちら側が株価となります。決算発表日の9月20日、オレンジ、売買高が跳ね上がって、株価も上昇してることが見てとれます。従って、投資家は買いと見ているといえるのかと思います。現状8,130円の株価。PERは17.44倍、PBRは1.53倍ですので、ほぼ業界平均に近いということで、割高感も割安感もない株価水準といえるかと思います。ちなみに、時価総額は4,000億円強となります。
***
以上です。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #ツルハ
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_4,061人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« コンビニ、売上速報、2022年8月度、4 8%、好調! | Main | 株価速報、食品スーパー、2022年9月22日、低調! »
« コンビニ、売上速報、2022年8月度、4 8%、好調! | Main | 株価速報、食品スーパー、2022年9月22日、低調! »
Comments