« 食品スーパー、株価速報、2022年10月14日、好調! | Main | 大黒天物産、決算速報、2023年5月期、第1四半期、大幅減益! »

October 16, 2022

オーケー、関西エリア、1号店、ニュースリリース、10月6日!

ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回はオーケーが10月6日に公表したニュースリリース、関西エリア出店用地の取得について、について解説します。
***
オーケーは現在、東京と神奈川、埼玉、千葉に137店舗を展開している食品スーパーです。この10月6日のニュースリリースでは東大阪市ですね、ここが保有している土地を入手したと。入札で入手したということです。で、ここに1号店、関西エリア1号店を出店すると。以前ですね、オーケーの方が関西フードマーケットをM&Aということがうまくいかなかったということで、じゃあ、自ら出店ということで、その1号店が決まったというニュースリリースですね。3,626.35平米ということですので、約1,000坪ですから、オーケーの大型店を出店するには土地が足りないということになりますので、周辺の土地をさらに買収するのか、若干、小型タイプで行くのかというところがポイントかと思います。出店は23年ですから、来期の期ですね、来年度ということになるかと思います。
***
これオーケーが公開している店舗イメージですが、こんな形の食品スーパーマーケットを新規出店、1号店、来期ということになります。
***
ニュースリリースではオーケーの特色も公開されてまして、ここは非常に興味深い内容です。品質の良い商品の中から価値、美味しさ、鮮度、健康、便利、これらを選ぶ。で、Everyday Low Priceを採用するということで、商品情報を毎週月曜日に発行してという、チラシではないんですね、商品情報で新商品とか、値下げ商品等をお知らせするEveryday Low Price、チラシのようなですね、商品情報を公開して、発行しているそうです。で、ここ、オーケーのポイントですが、地域一番安い、安値を目指すということで、万一他店より高い商品がございましたら、お知らせください。値下げします。ということだそうです。これはさらにですね、特売品、目玉品も含むということで、競合店に対抗して値下げしましたというPOPをつけるそうです。ですから、オーケーで買って損をすることはないというのが、オーケーのEveryday Low Priceの戦略です。
***
生鮮は高鮮度、美味しさ、高品質、その上で安さを追求するということで、ここでもEveryday Low Priceを追求します。で、さらにお買徳ということで、このトクが誤字ではないと思いますので、この徳を使っています。仕入れ先を私達への納入値段を下げた時、私達はその分を値下げするということで、これをオーケーが利益としてですね、確保するんではなくて、そのまま顧客に還元するということで、その意味でこの徳を使ってるんではないかと想定されます。で、特別提供品もあってですね、これPOPがつくそうなんですが、当店で普段取り扱っていない商品に関しては、特別提供するPOPがつくということで、オーケー、POPが非常に重要な戦略になってるんですが、これがオーケーの特色だそうです。関西エリアでもこのタイプでの出店が予想されます。
***
さて、オーケーですが、6月20日に2022年3月期の本決算が公表されています。ポイント3つです。圧巻の現預金ということで、ここが現預金になるんですが、何と、1,500億円です。これは日本のスーパーマーケットで圧倒的な現預金の金額です。ちなみに、土地500億円ですね、ここ土地ですけども。それから建物400億円。で、店舗数が137店舗ですから、単純計算すると、1店舗当たり6.5億円の資産が投入されています。単純に1,500億円のキャッシュをすべて新店開発に充てると、230店舗は現時点で出店可能なキャッシュということになります。ですから、おそらく関西エリアでは50から100店舗ぐらいが、もう新規出店の視野に入って、現金も用意されているといっていいかと思います。
***
2番目は圧倒的な競争力ということで、これはP/Lを見ると分かるんですが、17.6%です。通常の食品スーパーマーケットは約25%ですので、もう、これ圧倒的な競争力で、これがEveryday Low Priceを支える原動力となっています。
***
3つ目、抜群の収益力ということで、キャッシュフローが営業キャッシュフローで350億円、今期ですが、前期も350億円ですので、現時点で約350億円ぐらいのキャッシュが生み出されていることに、毎年、毎年、生み出されています。で、営業利益率が、何と6.3%ということで、通常の食品スーパーマーケットは数%ですから、約倍ぐらいあるということで、この収益力が、そのまま新規出店にもつながってですね、さらに、競争力につながっていくということで、オーケーの強さの財務的な裏付けができています。で、これをこの満を持してですね、関西に1号店を作るというのが、今期のオーケーのニュースリリースのポイントといえます。
***
以上です。

続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #オーケー


━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━ 

 1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
 2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_4,100人
   *投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
 3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!

« 食品スーパー、株価速報、2022年10月14日、好調! | Main | 大黒天物産、決算速報、2023年5月期、第1四半期、大幅減益! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« 食品スーパー、株価速報、2022年10月14日、好調! | Main | 大黒天物産、決算速報、2023年5月期、第1四半期、大幅減益! »