« リテールパートナーズ、決算短信の解説、2023年2月期、第3四半期、減益! | Main | ドラックストア、ホームセンター、売上速報、2022年12月度! »

January 18, 2023

食品スーパー、売上速報、2022年12月度、104 0%!

ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスタイムの鈴木です。今回は食品スーパーマーケットの2022年12月度の売上速報を解説します。
***
こちら側が25社集計していますが、食品スーパーマーケットの売上状況、最新12月度となります。104.0%ということで、堅調な売上高です。先月11月度と比べても上昇しています。客数、客単価でいうと客単価の上昇が大きいといえます。No.1は、ハローズ、ベルク、マルミアストアクグループ、ヤオコー、マックバリュ東海と続いてゆきます。6番目からは、アクシアルリテイリング、丸久グループ、リテールパートナーズ、アークス、マックスバリュ西日本と続いてゆきます。100%を超えたのが大半で、20番目のヤマザワが99.2%で、100%切っていますが、これ以外の企業は、すべて100%を超えるということで、好調な流れになってきているといえるかと思います。
***
参考にGMSの方ですが、GMSの方も、103.7%で、食品スーパーマーケット同様、堅調な売上高です。No.1はイオン、サンエー、イオン北海道、No.1はイオン九州ですね、イオンリテール、イズミと続いてゆきます。
***
他の業態と比較したものが、こちらになりますが、スーパーマーケットは3ヶ月連続でプラスに推移しています。これとほぼ同じ動きをしているのが、ドラッグストアで、3ケ月連続でプラスという状況です。逆に、厳しいのは百貨店で、まだ100%は越えているんですが、3ヶ月連続で伸び率が下がっているというところが気になります。食品スーパーマーケットのベスト10のみを集計したものがこちらになりますが、ハローズ、ベルク、マルミヤストアグループ、ヤオコー、マックスバリュ東海と続いてゆきますが、いずれもですね、客単価、藍色ですが、こちら側が売上高を押し上げていることが鮮明です。これは全体の3ケ月の伸びを見ても、同様で、客単価が売上げを押し上げていることが鮮明です。昨年と比べても、売上げ、客単価、客数ともに上昇している傾向であることが見てとれます。
***
以上、食品スーパーマーケットの最新12月度の売上速報となります。

続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #スーパーマーケット


━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━ 

New! ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
   *パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_4,235人
   *投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!

« リテールパートナーズ、決算短信の解説、2023年2月期、第3四半期、減益! | Main | ドラックストア、ホームセンター、売上速報、2022年12月度! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« リテールパートナーズ、決算短信の解説、2023年2月期、第3四半期、減益! | Main | ドラックストア、ホームセンター、売上速報、2022年12月度! »