JMHD、決算短信の解説、2023年7月期、第1四半期、増収増益!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は3月14日にジャパンミートホールディングス、JMHDが公表した2023年7月期の第2者決算の決算短信を解説します。決算短信は、この表紙2枚がポイントでして、P/L、BSに加えて、投資家目線ということで、配当、予想、株式等が公開されています。
***
早速、P/Lの方ですが、売上高が4.7%増、営業利益が11.5%増ということで、増収増益の好決算となっています。EPS、1株当たりの四半期純利益ですが、77.35円ということで、こちらも増加しています。EPSは、Earnings Per Shareの略で、PERの基礎となる指標の一つです。株価をEPSで割っても、時価総額を当期純利益で割っても、PERを求めることができます。従って、PERとEPSが予想できれば、株価を理論的に算出することが可能となります。
***
BSの方ですが、総資産、純資産、割った自己資本比率です。64.7%ということで、昨年よりも増加して、非常に高い水準といえます。
***
配当の方ですが、第2四半期末、期末、合計が公開されています。昨年度が35円、今期予想が40円ということで、5円増配の予想です。
***
これを踏まえて、通期予想ですが、売上高が6.5%増、営業利益が7.9%増ということで、増収増益を予想しています。特に、営業利益の進捗率が55.64%と高い進捗状況といえます。1株当たりの当期純利益、EPSの予想ですが、161.92円です。第2四半期の先ほどの数字が77.35円でしたので、単純に2倍すると、154.7円となります。従って、若干、高い水準になるところが気になるところです。
***
株式の方ですが、期中、自己株式、期末が公開されています。期末を見ると、40,013,722株ということで、これ、昨年と全く同じ株式数です。従って、変化はありません。
***
これを踏まえて、通期予想ですが、通期予想ではなくて、投資家は、この決算をどう見たかということですが、ここですね、3月14日に、決算発表日、翌日を見ないと何ともいえないですが、株価が下がり気味であるところが気になるところです。現状、1,844円の株価、PERは、11.39倍、PBRは1.37倍ということで、どちらも低い水準ですので、割安感のある株価といえるかと思います。
***
以上、3月14日に、JMHD、ジャパンミートホールディングスが公表した2023年7月期の第2四半期決算の決算短信の解説となります。
続きは、・・https://twitter.com/PurchaseTW #ジャパンミート
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New! ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
1.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
2.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_4,303人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
3.YouTubeスタート、チャネル登録はこちら!
« 神戸物産、決算短信の解説、2023年10月期、第1四半期、増収減益! | Main | クローガー、決算短信の解説、2023年1月期、第4四半期、堅調! »
« 神戸物産、決算短信の解説、2023年10月期、第1四半期、増収減益! | Main | クローガー、決算短信の解説、2023年1月期、第4四半期、堅調! »
Comments