販売統計調査、食品スーパーマーケット、2023年10月度、その2、日配、グロサリー!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、スーパーマーケットの販売統計調査ということで、11月21日に公表された統計データを元に、その2として、日配、グロサリーを、え、2023年10月度、最新ですね、こちらを解説します。
***
この販売統計調査は、全国スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会の食品スーパーマーケットの業界3団体が毎月公表してるんですが、今回は、11月21日に公表した2023年10月度の結果の解説となります。全国で270社、8,370店舗の食品スーパーマーケットが対象となっています。結果は、104.3%ということで、好調といっていいかと思います。
***
今回は、その2ですので、日配とグロサリーということで、日配が106.6%、一般食品が104.7%、非食品が97.4%ということで、非食品が厳しい10月度でした。
***
え、キーワードですね、3つ出ていまして、高温による夏物商材が、え、好調が持続してるということだそうです。一方、冬物商材は不振だったと。それから、2番目が価格上昇による単価の上昇が、え、業績に影響を与えたということだそうです。それから、3番目が行事とかイベントの再開が、こちらもプラスに、え、左右したというところと、マイナスに左右したところがあるそうです。
***
さて、え、日配から見ていきますが、106.6%ということで、好調です。DIも17.6%ということで、好調です。値上げの影響があったということで、一品単価の上昇で、全体が好調に左右してるそうです。価格改定のパン、こちらも好調だそうです。それから、再値上げがあった牛乳、乳製品、え、豆腐、え、納豆ですね、これらも売上げは伸長したということで、全体的に価格の、え、上昇がですね、え、全体を底上げしたという風かと思います。
***
一般食品ですが、104.7%で、こちらも好調です。DIは8.4ということで、やや、好調です。販売価格の上昇、買上点数減で抑制傾向があったそうですが、残暑が今回あったんですね、飲料とか、え、乾麺類が好調だったそうです。それから、イベント再会ということで、ハロウィンですね、菓子類が好調だったそうです。
***
調理敬遠傾向が続いてるそうで、食用油とか、調味料の、え、類の動きが鈍かったということだそうです。それから、10月からの酒税法改正、改定ですね、これがビールが好調に、え、影響したと。好調になったということが、そうです。
***
最後、え、非食品ですが、97.4%ということで厳しい結果でした。DIはマイナスの1.5ということで、やや、不調です。高温がですね、殺虫剤とか、虫ケア用品は好調だったんですが、カイロなど、冬物商材の動きが悪かったと。え、それから、ハンドソープとか、除菌関連の衛生用品ですね、こちらは不振だったそうです。マスクはインフルエンザの流行で回復傾向にあるそうです。
***
単価の上昇、え、ペットフードとか、トイレットペーパーとか、キッチンペーパーですね、これらはプラスに左右したそうです。ま、従って、価格はプラスに左右してるんですが、高温、気温の上昇が、え、マイナスに響いたという部門であったかと思います。
***
以上、販売統計調査ということで、2023年3月(10月?)度の、え、その2の日配とグロサリーについての解説となります。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New! 新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
決算短信_決算短信2023リリース
no+eはじめました!
*有料、無料コンテンツ、続々投稿!
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_5,052人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.twwiterはこちら!
« 株価速報、食品スーパーマーケット、2023年11月24日、低調! | Main | 食品スーパーマーケット、AIによる決算解説シリーズ_01:ヤオコー! »
« 株価速報、食品スーパーマーケット、2023年11月24日、低調! | Main | 食品スーパーマーケット、AIによる決算解説シリーズ_01:ヤオコー! »
Comments