小売DXの本質、CF、BSから読み解く!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、小売りDXというテーマで解説したいと思います。特に、え、ま、第1回目ということで、小売りDXの本質という形で、この本質に迫ってみたいと。
***
で、本質に迫る上においてのポイントは、財務データとなります。で、今回、この財務データとして取り上げたのは、食品スーパーマーケットの2024年2月期の本決算ですね、この本決算のデータからですね、え、取り上げています。
***
まず、左側がキャッシュフロー、右側が貸借対照表、BSとなります。で、ここに小売りのDXの本質が隠されてるという風に私は見ています。で、じゃあ、何がポイントになるかっていうと、まず、キャッシュフローから見ていきたいと思いますが、約20社の食品スーパーマーケットの最新の決算書のデータを集計したものとなります。え、キャッシュフローはですね、大きく3つに分かれます。
***
営業キャッシュフローとですね、投資キャッシュフロー、そして、財務キャッシュフローです。で、ポイントは、え、投資キャッシュフローになります。いわゆる、営業キャッシュフローの何パーセンを、投資に配分してるかというところが投資戦略、すなわち、投資イコール、成長と見ていいと思うんですが、成長戦略の大きなポイントになってくるわけですが、これを計算してみるとですね、この2024年2月期の本決算のデータで見ると、100.4%と。
***
個々に見たものがこちらになりますが、ダイイチから始まって、イオン、セブン-イレブン、え、セブン&アイHも集計していますが、ま、こういう形になります。ここがちょうど、100%ラインですので、100%を上回って、100%を下回ってるところもありますが、ま、平均すると、100%を超えるわけです。従って、小売業という風なものは、え、莫大な投資をしているということが見てとれます。問題は、ここに潜んでいる、その中身です。で、その中身を分析するためには、BSに、え、入る必要があるということで、貸借対照表、こちらを見ていきたいと思います。
***
で、この中で、私が注目したのが、え、ここになるんですけども、土地、建物、敷金保証金です。これは何かというと、新店を作る上において、必要な資産ということになります。で、この3つですね、まず、小売業の場合は、土地を買う、で、建物を建て、設備投資をする。そして、さらにですね、え、敷金・保証金等でですね、え、調べて、テナント等を、含めていろんな形、あるいは、え、いろんな形の敷金等を、え、土地を借りる場合もありますから、え、が、必要になってくるわけです。
***
で、これ合計すると、総資産の55.9%を占めます。約6割弱となります。ちなみに、今回の店舗数を算出して、1店舗当たりに換算してみると、6.18億円です。ま、従って、約6億円の投資が1店舗作る上においては小売業は必要なってくるということになります。ということはですね、この2つを合わせると、え、投資の中身の約6割は新規出店、すなわち、成長戦略に対して、あるいは、既存店の活性化に対して、え、投資をしてるというところが見て取れるかと思います。
***
これ以外に大きな項目としてば、買掛金とかですね、現金とか、あと、その他って形になってくるんですが、最大の投資は、ここに。従って、小売業が今後DXに本格的に取り組む上においては、この成長戦略に対しての投資、ここを解決するためのDXということが小売業のDXの本質になってくると。
***
で、一旦、新規出店をしたものに建物、建物、店舗に関しては、常に、ですね、改善を測っで改装をしてですね、え、収益を生み出す形に持っていくという風な政策がポイントになってきますので、これが小売業のDXの本質として、原点としてですね、存在してますので、ここをまず、抑えた上で、DXという風なものを検討、あるいは、考える必要があるということが、え、今回のポイントとなります。
***
以上です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
セミナー開催、5/21!
3時間でわかる、小売DXの現状とこれからのメーカー対応
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_5,649人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.twwiterはこちら!
« 頻度って何? 実践事例 01、モノタロウ! | Main | 小売DXの課題、PL、粗利と経費のバランス! »
Comments