食品スーパーマーケット、販売統計調査、その1,生鮮と惣菜!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、スーパーマーケットの販売統計調査ということで、最新、5月度、6月21日に公表された資料ですが、その1、生鮮と惣菜を解説します。
***
この販売統計調査は、全国スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会の食品スーパーマーケットの業界3団体が毎月公表してるんですが、その統計調査の結果となります。全国270社、8,365店舗が対象となっています。今回は、その1ということで、え、生鮮と惣菜を取り上げます。
***
まずは、全体ですが、既存店が101.5%ということで、堅調な結果となっています。ただ、え、それぞれを見てみますと、青果が104.2%、好調です。水産101.1%、堅調です。畜産、98.6%、厳しい数字ですね。え、惣菜、102.2%、堅調ということで、え、明暗がかなり分かれた、え、それぞれの部門となっています。キーワード、3つ出ていまして、値上げの影響が一巡してるそうです。それから、青果・畜産相場の高騰が続いていると。それから、節約志向の高まりによる点数減の状況だそうです。
***
では、早速、細かく見ていきますが、まずは、青果です。全体が104.2%で、平均を上回って、好調です。え、DIは10.6ということで、好調です。相場高傾向が続いて、これが好調に左右してると。え、特に、え、キャベツ、白菜が、え、相場高で、え、好調だったそうです。高めの気温、サラダ、炒め物が好調だそうです。小松菜、チンゲン菜ですね、この動きが良かったそうです。え、果物、相場高傾向で、柑橘類は苦戦したそうですが、メロン、カットスイカが、え、高値傾向で、ま、好調に寄与しているそうです。
***
水産ですが、101.1%で、若干、全体の平均を下回っています。DIはマイナスの4.5ということで、やや、不調です。昨年から好調が続いていたんですが、前月から不調に転じてるそうです。ただ、マグロは相場が安定して好調。ちりめん、干物ですね、特に、ちりめんが不漁で、不調だそうです。もづくは好調ということで、好不調が分かれた、え、内容となっています。
***
畜産ですが、98.6%ということで、全体を大きく下回って、不調ですね。DIも不調で、ー11.5です。値ごろ感のある鶏肉にシフトしてるそうですが、単価が下落して、不調になってるそうです。輸入牛、え、これ円安の影響で、価格が高騰して、数量が伸び悩んでいるそうです。豚肉は値ごろ感のある商材、小間切れとか、挽肉へ需要が集中してるそうです。え、加工肉は値上げで、不振です。
***
最後、惣菜ですが、102.2%ということで、え、全体平均を上回っています。DIは7.0、やや好調です。ゴールデンウィーク、天候に恵まれて、行楽需用が高まり、好調だったそうです。単価上昇の米類、え、米飯ですね、おかずが好調だそうです。え、青果相場が、え、相場高にですね、和惣菜とか、サラダが好調だそうです。気温の上昇ということで、涼味系麺類、夏惣菜が好調だそうです。
***
以上、販売統計調査、その1、生鮮と惣菜の解説となります。
***
この販売統計調査は、全国スーパーマーケット協会、日本スーパーマーケット協会、オール日本スーパーマーケット協会の食品スーパーマーケットの業界3団体が毎月公表してるんですが、その統計調査の結果となります。全国270社、8,365店舗が対象となっています。今回は、その1ということで、え、生鮮と惣菜を取り上げます。
***
まずは、全体ですが、既存店が101.5%ということで、堅調な結果となっています。ただ、え、それぞれを見てみますと、青果が104.2%、好調です。水産101.1%、堅調です。畜産、98.6%、厳しい数字ですね。え、惣菜、102.2%、堅調ということで、え、明暗がかなり分かれた、え、それぞれの部門となっています。キーワード、3つ出ていまして、値上げの影響が一巡してるそうです。それから、青果・畜産相場の高騰が続いていると。それから、節約志向の高まりによる点数減の状況だそうです。
***
では、早速、細かく見ていきますが、まずは、青果です。全体が104.2%で、平均を上回って、好調です。え、DIは10.6ということで、好調です。相場高傾向が続いて、これが好調に左右してると。え、特に、え、キャベツ、白菜が、え、相場高で、え、好調だったそうです。高めの気温、サラダ、炒め物が好調だそうです。小松菜、チンゲン菜ですね、この動きが良かったそうです。え、果物、相場高傾向で、柑橘類は苦戦したそうですが、メロン、カットスイカが、え、高値傾向で、ま、好調に寄与しているそうです。
***
水産ですが、101.1%で、若干、全体の平均を下回っています。DIはマイナスの4.5ということで、やや、不調です。昨年から好調が続いていたんですが、前月から不調に転じてるそうです。ただ、マグロは相場が安定して好調。ちりめん、干物ですね、特に、ちりめんが不漁で、不調だそうです。もづくは好調ということで、好不調が分かれた、え、内容となっています。
***
畜産ですが、98.6%ということで、全体を大きく下回って、不調ですね。DIも不調で、ー11.5です。値ごろ感のある鶏肉にシフトしてるそうですが、単価が下落して、不調になってるそうです。輸入牛、え、これ円安の影響で、価格が高騰して、数量が伸び悩んでいるそうです。豚肉は値ごろ感のある商材、小間切れとか、挽肉へ需要が集中してるそうです。え、加工肉は値上げで、不振です。
***
最後、惣菜ですが、102.2%ということで、え、全体平均を上回っています。DIは7.0、やや好調です。ゴールデンウィーク、天候に恵まれて、行楽需用が高まり、好調だったそうです。単価上昇の米類、え、米飯ですね、おかずが好調だそうです。え、青果相場が、え、相場高にですね、和惣菜とか、サラダが好調だそうです。気温の上昇ということで、涼味系麺類、夏惣菜が好調だそうです。
***
以上、販売統計調査、その1、生鮮と惣菜の解説となります。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
セミナー開催、5/21!
3時間でわかる、小売DXの現状とこれからのメーカー対応
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_5804人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.twwiterはこちら!
« コンビニ、売上速報、2024年5月、既存店、101 2%! | Main | 販売統計調査、食品スーパーマーケット、その2、日配、グロサリー! »
« コンビニ、売上速報、2024年5月、既存店、101 2%! | Main | 販売統計調査、食品スーパーマーケット、その2、日配、グロサリー! »
Comments