コンビニ 売上速報、2024年8月度、0 2%増、低調!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、コンビニの売上速報ということで、9月20日に日本フランチャイズチェーン協会が公表したデータを元に最新の8月度を解説します。
***
こちらがそのニュースリリースになりますが、え、まずは既存店の売上高ですが、0.2%増ということで、微増となっています。気になるのはですね、店舗数です。今回、集計企業は55,730店舗になってまして、セイコーマート、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ローソンの7社となっていますが、0.1%のマイナスということで、店舗数が減少してることです。
***
ま、従って、コンビニのビジネスモデルが店舗を増やして売上げを確保するというところから、既存店の活性化によって、売上げを伸ばしていくという戦略転換が起こってるのが、この数ヶ月の状況です。
***
え、今月の、え、傾向ですけれども、台風の影響が記録的な降水量となるということで、これが客数に影響を及ぼしたそうです。ただですね、災害用の備蓄需要があって、カップ麺、水等のソフトドリンクですね、これは好調だったと。また、さらに、おにぎりとか、菓子とか、玩具、たばこも好調だったそうです。
***
では、既存店の、え、結果ですけれども、客数と客単価に分かれていますが、客数を見ると、マイナスの0.5%、客単価が0.8%増ということで、客単価増によってですね、売上げを押し上げてることが見て取れます。部門的に見ると、ま、ちょうど、今の全般的傾向に沿った流れになってますが。加工食品と非食品ですね、特に、非食品が好調だったことが見てとれます。
***
ではですね、この中から主要3社、ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン・ジャパンの動向を、さらに、掘り下げてみたいと思います。この3社の平均が101.0%ですので、全体の平均を上回っています。ただ、セブンイ-レブン・ジャパンを見ると、99.8%ということで、ローソン、ファミリーマートに比べる、と伸び率が低く、しかも、3ヶ月連続で100%を下回るということで、気になる動向です。
***
客数、客単価で見たものがこちらになりますが、3ヶ月を昨年と比較したものです。ま、こう見ると、客数の方がですね、え、下がっていると。去年と比べて下がってるというところが気になるところです。客単価の方は、ほぼ同じ傾向ですね。
***
以上、コンビニの売上双方ということで、2024年8月度の解説となります。
***
こちらがそのニュースリリースになりますが、え、まずは既存店の売上高ですが、0.2%増ということで、微増となっています。気になるのはですね、店舗数です。今回、集計企業は55,730店舗になってまして、セイコーマート、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ローソンの7社となっていますが、0.1%のマイナスということで、店舗数が減少してることです。
***
ま、従って、コンビニのビジネスモデルが店舗を増やして売上げを確保するというところから、既存店の活性化によって、売上げを伸ばしていくという戦略転換が起こってるのが、この数ヶ月の状況です。
***
え、今月の、え、傾向ですけれども、台風の影響が記録的な降水量となるということで、これが客数に影響を及ぼしたそうです。ただですね、災害用の備蓄需要があって、カップ麺、水等のソフトドリンクですね、これは好調だったと。また、さらに、おにぎりとか、菓子とか、玩具、たばこも好調だったそうです。
***
では、既存店の、え、結果ですけれども、客数と客単価に分かれていますが、客数を見ると、マイナスの0.5%、客単価が0.8%増ということで、客単価増によってですね、売上げを押し上げてることが見て取れます。部門的に見ると、ま、ちょうど、今の全般的傾向に沿った流れになってますが。加工食品と非食品ですね、特に、非食品が好調だったことが見てとれます。
***
ではですね、この中から主要3社、ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン・ジャパンの動向を、さらに、掘り下げてみたいと思います。この3社の平均が101.0%ですので、全体の平均を上回っています。ただ、セブンイ-レブン・ジャパンを見ると、99.8%ということで、ローソン、ファミリーマートに比べる、と伸び率が低く、しかも、3ヶ月連続で100%を下回るということで、気になる動向です。
***
客数、客単価で見たものがこちらになりますが、3ヶ月を昨年と比較したものです。ま、こう見ると、客数の方がですね、え、下がっていると。去年と比べて下がってるというところが気になるところです。客単価の方は、ほぼ同じ傾向ですね。
***
以上、コンビニの売上双方ということで、2024年8月度の解説となります。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
セミナー開催、5/21!
3時間でわかる、小売DXの現状とこれからのメーカー対応
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_5,935人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.twwiterはこちら!
« 売上速報、ドラックトア&ホームセンター、2024年8月! | Main | 売上速報、販売統計調査、2024年8月度、その1、生鮮、惣菜! »
« 売上速報、ドラックトア&ホームセンター、2024年8月! | Main | 売上速報、販売統計調査、2024年8月度、その1、生鮮、惣菜! »
Comments