いなげや、USMHと経営統合、11/30!
株式会社いなげやとの経営統合完了に関するお知らせ:12/2
*ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社
当社は、2024年4月18日付の「ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社 による株式会社いなげやの完全子会社化に関する株式交換契約及び経営統合契約締結、これに伴うユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社における子会社の異動、並びに株式会社いなげやにおける親会社及び主要株主である筆頭株主の異動に関するお知らせ」にてお知らせしましたとおり、2024年11月30日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、株式会社いなげやを株式交換完全子会社とする株式交換により経営統合いたしましたので、お知らせいたします。 本経営統合により、グループ各社は今後更なる競争激化が見込まれる首都圏において、スピード感をもってお客さまのニーズに応え続け、地域社会と共生し、ともに成長しつつ、グループ各社間の関係をより一層深化させ、デジタル、商品、人財、決済インフラ等、イオングループの様々なアセットを最大限に活用するとともに、1兆円のSMグループとしてスケールメリットを活かした新たなビジネスモデルへの進化を進めてまいります。
「いなげや」を加え新体制始動 30日、イオン傘下スーパー 仕入れ、物流など連携 - 産経ニュース https://t.co/xU3Non4dKJ
— 株式情報市場 (@yuria2122) November 29, 2024
PI研のコメント:
1.11/30をもって、いなげやがUSMHと経営統合し、上場廃止となりました。12/2に公表したUSMHのニュースリリースでは、「2024年11月30日を効力発生日として、当社を株式交換完全親会社、株式会社いなげやを株式交換完全子会社とする株式交換により経営統合いたしました」とコメントしており、USMHが完全親会社、いなげやが完全子会社とする株式交換による経営統合だそうです。
2.いなげやの2024年3月期の売上高は約2,600億円、USMHが約7,000億円ですので、コメントにもあるように「1兆円のSMグループとしてスケールメリットを活かした新たなビジネスモデルへの進化を進め、・・」が現実となる日が真近といえます。食品スーパーマーケット業界も、いよいよ1兆円の時代に入るといえます。
3.ちなみに、食品スーパーマーケット業界では、トップクラスの売上高が約8,000億円です。現在、3社、ライフコーポレーション、バローH、フジであり、ついで、トライアルHの約7,000億円、USMHの約7,000億円と続きます。さらに、オーケー、ヤオコ―、アークスが約6,000億円ですので、1兆円真近の企業がひしめいているといえます。
4.結果、今回、いなげやがUSMHと経営統合したことにより、No.1の売上高、約1兆円になり、今後、これに続く各社もM&Aが予想され、1兆円企業が続々と誕生することになると思われます。食品スーパーマーケットは上場企業だけでも約40社ありますので、各社がどう動くか、今後の動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,012人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.twwiterはこちら!
« セブン&アイH、MBO、伊藤忠の動向! | Main | ヤマザワ、楽天全国スーパーに出店! »
Comments