オオゼキの決算から見る、強さの秘訣と課題!
オオゼキの決算から見る、強さの秘訣と課題!|IDプラスアイ_鈴木聖一 #note https://t.co/TRD6iBTHSj
— IDプラスアイ_鈴木 (@PurchaseTW) February 3, 2025
PI研のコメント:
1.noteに「オオゼキの決算から見る、強さの秘訣と課題!」という記事を投稿しました。オオゼキは2009年にMBOにより、上場廃止となりましたが、ホームページでは、決算公告を毎年公開していますので、そこからBSとP/Lを独自に分析し、強さと課題をまとめたものです。記事の中では実際の財務分析、関連内容のリンクも貼ってますので、参照ください。
2.結論は毎年約30億円生み出されるキャッシュと、これまで蓄積した約150億円のキャッシュを、課題の成長戦略、すなわち、新規出店にどう振り向けるか、また、そのための研究開発の投資をどのように計画的に実施してゆくのか、ここに尽きるといえます。食品スーパーマーケットは新規出店が止まったとたんに成長が止まりますので、そのための耐えざる研究開発への投資が不可欠といえます。オオゼキが、今後、どのような成長戦略を打ち出すのか、注目です。
━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,016人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.X(twwiter)はこちら!
« 2月の食品値上げ、1656品目 2カ月連続で前年上回る! | Main | イトーヨーカ堂など売却交渉、ヒューリックがKKRと連携! »
« 2月の食品値上げ、1656品目 2カ月連続で前年上回る! | Main | イトーヨーカ堂など売却交渉、ヒューリックがKKRと連携! »
Comments