コンビニ、売上速報、2025年3月、2 7%増!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、コンビニの売上速報ということで、2025年3月度を解説します。この売上速報は、日本フランチャイズチェーン協会が4月21日に公表した2025年3月度の最新の売上データとなっています。全国で、55,792店舗の集計となります。
***
まず、え、既存の売上げですが、2.7%増ということで、堅調な売上げとなっています。ただ、え、今見たですね、え、店舗数、こちらの方が昨年と比べて、0.3%増ということで、微増ですので、え、ここが気になる数値です。ま、従って、店舗数を増やして、え、売上げを上げていくというビジネスモデルがですね、既存店の客単価を引き上げて、売上げを上げていくというモデルに変わりつつあります。
***
その客数、客単価ですが、客数が0.6%増、微動です。客単価の方が2.1%増ということで、これが売上げを押し上げてる要因と言えます。コメントが出ていまして、気温の上昇や、販売施策、これが、え、サラダ、冷凍食品、菓子、アイスクリーム、ソフトドリンク等が、え、好調に推移した要因だそうです。で、え、実際にですね、部門別のデータを見てみると、加工食品が4.1%増ということで、構成比も高く、ここが売上げを押し上げてることが見えます。
***
え、この、え、データですが、え、55,792店舗ですけども、セイコーマート、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ローソンの7社の集計となります。
***
参考にですが、3社のみ深掘りしたものがこちらになります。え、ローソンとファミリーマートとセブン-イレブン・ジャパンです。102.6%ということですので、全体が、え、102.7%ですので、ほぼ同じぐらいの伸び率と言えます。グラフにしたものがこちらですが、気になるのは、藍色のセブン-イレブン・ジャパンで、昨年も、今年もですね、伸び悩んでいるところが、え、他の2社、赤のファミリーマートとグリーンのローソンと比べて違いが出ています。
***
客数、客単価、3ヶ月連続で昨年と今年を比較したものになりますが、今年に入って、客単価増が昨年と比べて、え、鮮明であるというところが見てとれます。ただ、昨年の3月度も高かったですね。以上、コンビニの売上速報ということで、2025年3月度の最新の解説となります。
***
まず、え、既存の売上げですが、2.7%増ということで、堅調な売上げとなっています。ただ、え、今見たですね、え、店舗数、こちらの方が昨年と比べて、0.3%増ということで、微増ですので、え、ここが気になる数値です。ま、従って、店舗数を増やして、え、売上げを上げていくというビジネスモデルがですね、既存店の客単価を引き上げて、売上げを上げていくというモデルに変わりつつあります。
***
その客数、客単価ですが、客数が0.6%増、微動です。客単価の方が2.1%増ということで、これが売上げを押し上げてる要因と言えます。コメントが出ていまして、気温の上昇や、販売施策、これが、え、サラダ、冷凍食品、菓子、アイスクリーム、ソフトドリンク等が、え、好調に推移した要因だそうです。で、え、実際にですね、部門別のデータを見てみると、加工食品が4.1%増ということで、構成比も高く、ここが売上げを押し上げてることが見えます。
***
え、この、え、データですが、え、55,792店舗ですけども、セイコーマート、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ローソンの7社の集計となります。
***
参考にですが、3社のみ深掘りしたものがこちらになります。え、ローソンとファミリーマートとセブン-イレブン・ジャパンです。102.6%ということですので、全体が、え、102.7%ですので、ほぼ同じぐらいの伸び率と言えます。グラフにしたものがこちらですが、気になるのは、藍色のセブン-イレブン・ジャパンで、昨年も、今年もですね、伸び悩んでいるところが、え、他の2社、赤のファミリーマートとグリーンのローソンと比べて違いが出ています。
***
客数、客単価、3ヶ月連続で昨年と今年を比較したものになりますが、今年に入って、客単価増が昨年と比べて、え、鮮明であるというところが見てとれます。ただ、昨年の3月度も高かったですね。以上、コンビニの売上速報ということで、2025年3月度の最新の解説となります。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,016人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.X(twwiter)はこちら!
« ドラクストア、ホームセンター、売上速報、2025年3月、明暗! | Main | 稼ぐ力はラルズが突出、アークス純利益の半分占める! »
« ドラクストア、ホームセンター、売上速報、2025年3月、明暗! | Main | 稼ぐ力はラルズが突出、アークス純利益の半分占める! »
Comments