コンビニ、百貨店、売上速報、2025年3月、低調!
ブログ、食品スーパーマーケット最新情報です。IDプラスアイの鈴木です。今回は、コンビニと百貨店の売上速報ということで、2025年3月度を解説します。
***
まずは、コンビニからですが、主要3社を集計しました。ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン・ジャパンです。102.6%ということで、堅調な売上高となっています。ローソンが103.6%、ファミリーマートが103.3%、セブン-イレブン・ジャパンが101.0%と続きます。
***
グラフにしたものがこちらですが、藍色がセブン-イレブン・ジャパンのみが、昨年も今年も、伸び悩んでいるところが気になります。赤は、え、ファミリーマート、グリーンはローソンです。客数、客単価を比較したものがこちらになりますが、昨年は客数の方の伸びが見れなかったんですが、え、今年に入ってですね、え、やはり客数の方の伸びは、今、え、現在でもですね、伸び悩んでいます。
***
一方、客単価の方は、昨年も今年も堅調で、特に、今年に入っては3ヶ月連続で、客単価の伸びが堅調です。ただ、藍色のセブン-イレブン・ジャパンのみは、客数も客単価の方もですね、厳しい状況が続いています。
***
では、百貨店の方ですが、101.8%ということで、これまでの好調なですね、110%前後というのは、先月から見られなくなって、今月に関しても101.8%と伸びが、え、伸び悩んでいます。No.1は、三越伊勢丹、110%、J.フロントリテイリング、え、100.9%、高島屋、99.8%、エイチ・ツー・オーリテイリング、96.3%と続きます。
***
グラフにしたものがこちらですが、やはり、え、No.1のですね、三越伊勢丹のみは、売上げを維持していますが、それ以外は、100%ギリギリ、ないしは、下回るということで、厳しい状況です。3ヶ月連続で見たものが、こちらになりますが、やはり、昨年と比べても、今年に入ってもですね、え、売上高が低迷しているところが見て取れます。
***
参考に、え、他の業態で比較したものですが、やはり、百貨店は、下位の方に入ってきました。好調なのは、スーパーマーケットとGMSです。次で、ドラッグストア、そして、コンビニと続きます。厳しいのはホームセンターで、100%ギリギリという状況です。
***
以上、コンビニと百貨店の売上速報ということで、2025年3月度の解説となります。
***
まずは、コンビニからですが、主要3社を集計しました。ローソン、ファミリーマート、セブン-イレブン・ジャパンです。102.6%ということで、堅調な売上高となっています。ローソンが103.6%、ファミリーマートが103.3%、セブン-イレブン・ジャパンが101.0%と続きます。
***
グラフにしたものがこちらですが、藍色がセブン-イレブン・ジャパンのみが、昨年も今年も、伸び悩んでいるところが気になります。赤は、え、ファミリーマート、グリーンはローソンです。客数、客単価を比較したものがこちらになりますが、昨年は客数の方の伸びが見れなかったんですが、え、今年に入ってですね、え、やはり客数の方の伸びは、今、え、現在でもですね、伸び悩んでいます。
***
一方、客単価の方は、昨年も今年も堅調で、特に、今年に入っては3ヶ月連続で、客単価の伸びが堅調です。ただ、藍色のセブン-イレブン・ジャパンのみは、客数も客単価の方もですね、厳しい状況が続いています。
***
では、百貨店の方ですが、101.8%ということで、これまでの好調なですね、110%前後というのは、先月から見られなくなって、今月に関しても101.8%と伸びが、え、伸び悩んでいます。No.1は、三越伊勢丹、110%、J.フロントリテイリング、え、100.9%、高島屋、99.8%、エイチ・ツー・オーリテイリング、96.3%と続きます。
***
グラフにしたものがこちらですが、やはり、え、No.1のですね、三越伊勢丹のみは、売上げを維持していますが、それ以外は、100%ギリギリ、ないしは、下回るということで、厳しい状況です。3ヶ月連続で見たものが、こちらになりますが、やはり、昨年と比べても、今年に入ってもですね、え、売上高が低迷しているところが見て取れます。
***
参考に、え、他の業態で比較したものですが、やはり、百貨店は、下位の方に入ってきました。好調なのは、スーパーマーケットとGMSです。次で、ドラッグストア、そして、コンビニと続きます。厳しいのはホームセンターで、100%ギリギリという状況です。
***
以上、コンビニと百貨店の売上速報ということで、2025年3月度の解説となります。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,016人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.X(twwiter)はこちら!
« 食品スーパーマーケット、売上速報、2025年3月度、103 9%! | Main | 株価ニュース、食品スーパーマーケット、2025年4月25日、低調! »
« 食品スーパーマーケット、売上速報、2025年3月度、103 9%! | Main | 株価ニュース、食品スーパーマーケット、2025年4月25日、低調! »
Comments