帝国データバンク発表、「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年6月!
帝国データバンク発表、
— 帝国データバンク[公式] (@TDB_PR) June 2, 2025
「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年6月
6月の飲食料品値上げ、調味料など1932品目 前年の約3倍
~ 年間 2 万品目を超える可能性高まる 「#コメ高騰」での値上げ拡大 ~ https://t.co/eRm6lPc8R6#食品値上げ
PI研のコメント:
1.帝国データバックが5/30、「帝国データバンク発表、「食品主要195社」価格改定動向調査 ― 2025年6月」とのニュースリリースを公表しました。6月度の値上げの調査結果を公表したものです。
2.これによると、「2025年6月の飲食料品値上げは、合計1932品目となった。」とのことで、依然として高水準となっており、値上げラッシュが続いています。結果、「2025年通年の累計品目数は1万6224品目となり、年間で2万品目を超える可能性が高まった。」とのことで、今期は2万品目に迫る勢いです。
3.ニュースリリースでは、過去3年間の値上げの品目数の推移のグラフも掲載していますが、これを見ると、今期は12,664品目、前期は12,520品目、一昨年は32,396品目です。一昨年と比べると大きく減少していますが、昨年を上回る勢いですので、今期も厳しい値上げが続いているといえます。
4.また、分野別の一覧表も公表されていますが、これを見ると、酒類・飲料20%、菓子18%、加工食品17%と、この3分野の値上げが大きいといえます。また、値上げの原因を見ると、原材料高、エネルギーが大きな要因となっていることもわかります。
5.食品の値上げ、今期も依然としてその勢いは続きますので、いま、喫緊の課題となっている米を含め、厳しい消費環境が続くといえます。値上げラッシュがいつ落ち着くのか、その動向を冷静に見極め、食品スーパーをはじめ、小売業はどのような価格戦略を打ち出すのか、各社の動向に注目です。
━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!!
新刊です!
BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
*第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。
1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
*パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ!
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,030人
*投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.X(twwiter)はこちら!
« レモン国産シフトへ大規模栽培 ポッカサッポロ社長「レモンで営業利益率5%に! | Main | セブンイレブン、「無洗米」で備蓄米販売 2キロ税別800円前後! »
« レモン国産シフトへ大規模栽培 ポッカサッポロ社長「レモンで営業利益率5%に! | Main | セブンイレブン、「無洗米」で備蓄米販売 2キロ税別800円前後! »
Comments