« イトーヨーカ堂再建、創業者の孫「ヒーロー店長が狂った歯車を直す」! | Main | 株価ニュース、食品スーパーマーケット、2025年6月13日、低調! »

June 13, 2025

帝国データバンク発表、<br>「カレーライス物価指数」調査―2025年4月分!

PI研のコメント:
1.帝国データバンクが6/10、「帝国データバンク発表、「カレーライス物価指数」調査―2025年4月分」とのニュースリリ―スを公表しました。帝国データバンクが独自に開発した日本版、ビックマック指数といえます。
2.その結果ですが、「2025年4月のカレーライス物価は1食429円(前年同月321円)となった。前年から108円上昇し、過去10年で最高値となった。」とのことです。実際、公表されているグラフを見ると、2022年度から2024年度まではほぼ横ばいだったのですが、2024年度から急上昇、2025年度はさらに上昇と、異常な高騰となっています。
3.このカレーライス指標の中身ですが、カレール―はもちろんのこと、その具材の野菜、人参、じゃがいも、今話題の米、さらには水道光熱費も含まれており、カレーライスを作る上において、必要なものがすべて含まれています。
4.帝国データバンクでは5月の予想も公表していますが、「全国の物価の先行指標となる東京都区部の物価動向を基に予想した2025年5月のカレーライス物価は、1食448円まで上昇する見通し」だそうです。
5.ただし、備蓄米を使用すると、「備蓄米の使用によってカレーライス物価がどの程度押し下げられるか試算した結果、最も安くなるシナリオでは、備蓄米の使用で1食300円台前半まで低下し、当初予想値(448円)から最大2割の値下がり効果をもたらす可能性があることが分かった。」とのことです。
6.備蓄米の食卓へのインパクトはかなり大きいといえます。ただ、この備蓄米を各家庭が採用するか、そもそも、在庫は十分かなど不確定要素は大きいといえますが、食卓における米の影響が大きいのは確かといえます。
7.カレーライス物価指数、今後、どのように推移するか、また、備蓄米の放出によりどのような影響があるのか、ただ、備蓄米の動向に限らず、公表されたグラフを見る限り、全体的な物価上昇の傾向は治まる気配はなさそうですので、今後とも、物価高の厳しい状況は続きそうです。

━━━━━━ お知らせ! ━━━━━━━━━━━━━━━ 
New!
決算短信、食品スーパー2024、リリース:5/9
随時、改定してゆきます!! 

新刊です!
 BayoLinkSで実践するベイジアンネットワーク
  *第5章_ベイジアンネットワークでID-POSデータから顧客行動を分析するを執筆しています。  

1.ダイヤモンド・リテールメディアに、youtube、コラボ投稿!
   *パットわかる最新情報、決算短信を詳しく解説!!
2.週間!食品スーパーマーケット最新情報:まぐまぐ
3.facebookに「食品スーパーマーケット最新情報」グループ創設_6,030人
   *投稿記事:オペレーションズリサーチ学会へ投稿
4.YouTube、チャネル登録はこちら!
5.X(twwiter)はこちら!

« イトーヨーカ堂再建、創業者の孫「ヒーロー店長が狂った歯車を直す」! | Main | 株価ニュース、食品スーパーマーケット、2025年6月13日、低調! »

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

« イトーヨーカ堂再建、創業者の孫「ヒーロー店長が狂った歯車を直す」! | Main | 株価ニュース、食品スーパーマーケット、2025年6月13日、低調! »